※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

市民税の納付書が急に来た理由や保育料の影響について教えてください。

扶養内の市民税についてどなたか教えてください💦

2020年から夫の扶養に入り年収103万以上130万以下で働いています。その中で一度も役所から市民税の納付書(第一期~四期)が来たことはありません。

今年の4月から転職しましたが今までと全く同じ条件で働いていますが、昨日役所から市民税の納付書が届きました💦

ちなみに今年3月に保育料のお知らせが来ましたが、夫の年収のみで計算されてたので(今までもそうでした)、私は市民税払ってないから私の年収分の保育料は計算に入ってないな~と思っていたのですが…

分かりにくくてすみません!!
・年収等全く変わってないのに急に市民税納付書って来るものなのですか?
・今年から納付書が来たということは、子供の保育料もあがりますか?
どなたか教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今までは特別徴収で給与から引かれていて、今年は4月に退職したので普通徴収になったのかなと思いました🤔

  • ママリ

    ママリ

    前職の給料明細確認しましたが、雇用保険しか引かれてなくて😢

    • 6月13日
deleted user

2020年は何月から働いてましたか?
1〜12月の収入で計算しますが、2020年も同じ金額でしたか?🤔

優龍

少なくとも
2020年の年収が100万円以上あったなら
去年の6月頃に住民税が来ているはずです。

住民税は
95万付近から
自治体によりかかってきます。

自宅に届かなかったのは
給料天引きにされていた可能性があります。
前の会社の給与明細、もしくは住民税決定通知に
記載されているはずです。

そして転職して
今の会社は給料天引き徴収をやってないってだけです。

はじめてのママリ🔰

今までは子どもを税扶養に入れていたから非課税だったのが、去年は入れ忘れたから課税になったとか🤔