※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

生後36日で首をしっかり上げるのは早いですか?


生後36日です!
首座りの練習を開始しようとうつ伏せにしたら結構しっかり上げてるように思えるのですが、生後36日だとここまで上がるのは早い方ですか!?😀

コメント

ママリ

早いと思います❤️

  • み

    縦抱きにしてゲップさせてたら
    いつの日かすごい首浮かせてくるから
    1ヶ月なったのでうつ伏せにしてみたら思ったりより首座り上がってて(笑)

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ早いと思います🤣

  • み

    生まれてすぐから家族に
    なんか首しっかりしてない??
    って言われてました😄
    早い子だとどのくらいで座るんでしょう??

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはうつ伏せの練習とかさせてなかったので
    普通に首座るまでそのままでしたが
    平均3.4ヶ月ぐらいで首座ってる感じかな?と思うので
    2ヶ月のうちに座ってれば結構早い方だと思います!

    うちは縦抱きが好きで
    横抱きあんまりせず縦抱きしてたら結構自分で首動かしてたので
    首座りは早い方だったと思います☺️
    早産で生まれててNICUに入ってましたが
    先生に見てもらって結構自分で動かす気があるから早そうと言われてました😊

    • 6月13日
  • み

    そうなんですね!
    うちの子は縦抱きあんまり落ち着かないのか、すごい暴れます(笑)
    産まれてからの成長は生まれた時の大きさとか関係ないですよね!
    ほんとに個人差なんだなって思いました🥺

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本寝返りもつかまり立ちも何もかもゆっくりでしたが
    もう完全に同じぐらいに追いつきました😊
    修正月齢がマイナス2ヶ月ですが
    本人の性格もあると思うので
    生まれた時2ヶ月早く生まれて2kg無かったこと考えたら本当に大成長だと思います😭

    横抱き出来るのも今のうちですし
    可愛い姿見れていいですよね😊

    • 6月13日
  • み

    そうなんですね🥺
    エピソードお話いただいてありがとうございます😭

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

生後47日で初めてうつ伏せさせたらもう少し上がってました!

得意な子は結構上げられるかもですね!


うちは授乳が縦抱きだったからかもしれません。

  • み

    そうなんですね!
    その後も練習?させましたか??

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまりうつ伏せ好きじゃないみたいで、全然やらなかったです😂
    体感的には生後2ヶ月の終わりには首座ってたなーと思います!

    • 6月14日
  • み

    そうですか!!ありがとうございます

    • 6月15日
たなぽん

首の力が強い子は結構早い段階で、こうやって持ち上がるみたいですね(*^^*)

  • み

    確かにおっぱい吸わせる時も
    首の力強くて…😭

    • 6月14日