※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人育児で疲れています。赤ちゃんが夜泣きで寝不足でイライラ。家族のサポートが不足し、息抜き方法を知りたいです。

2人育児が疲れて仕方ないです

夜間も赤ちゃん泣くと中々寝れず寝不足で
イライラしてしまいます。日中は上の子と
遊んで、赤ちゃんは泣いてるので抱っこして
全然休めません。里帰りしてますが母は内職で
家にいるのに授乳のとき上の子相手するくらいで
私を休ませてはくれません。赤ちゃんもたまーに
数分抱っこするくらいです。上の子は毎日外出
したいと言ったりヤキモチやいたりなのに誰も
どこにも連れていかず。私は1ヶ月検診までは
外出禁止と言われました… イライラして少しの
ことで怒ったり親と喧嘩したりもあります。
市のサポート紹介されましたがお金も高いし
赤ちゃんと一緒なのは変わらないと思うと中々。
上の子も甘えてきてるので離れるの可哀想で。
旦那は1ヶ月に2回1泊して帰ります。母が
気使うから泊まって欲しくないと言うからです。
1週間検診で助産師にもっとサポートしてもらってと
言われたと伝えても母はこれ以上求めるなと逆ギレ。
早く家に帰りたいと思うも旦那は夜勤や何日か
いないことがある仕事なので1人で2人をいきなりは
大変だとも思ってしまいます。今回赤ちゃんを可愛いと
思えずずっと泣かれてイライラしてしまいます。
寝てても上の子と遊ばないとなので大変です、

みなさんどうやって息抜きしてますか?
どうしたらいいでしょうか…
誰も話を聞いてくれないのでそれも悲しいです

コメント

jasmine

むしろ自分の家に帰って自由気ままに生活したらどうですか?私はそうしましたよ。旦那さんが何日か居ないことがあるならそれこそ好きな時間に好きなように出来るので楽だと思いますが。里帰りしてるからって全部任せるのは違うかと思います。私は里帰りしてもどうせ両親は仕事してるし結局自分でやることになるからと里帰りしたことは1度もありません。旦那は退院した次の日から出張に行ってたり、常にワンオペですが好きな時間に起きたり好きな時間に遊んだり寝たり自由気ままにやってましたよ。
2人目のときは全く可愛いと思わず死んじゃったらダメだからとりあえずおっぱいあげてオムツ替えてってやってるって感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、早く
    帰ろうと思います!
    私も死ななきゃいいと思って
    過ごします、何もサポートとか
    使いませんでしたか??

    • 6月12日
  • jasmine

    jasmine

    特にサポートとかは頼りませんでした。マイペースにやりたいタイプなので。旦那は全くなにもしてくれはいので1ヶ月くらいはネットスーパーとか通販でどうにか乗り切り、1ヶ月検診後からは2人連れて買い物とか行ってました。

    • 6月12日
ママリ🔰

里帰りしたり人がいると「どうしてやってくれないのか」になるので、もう里帰りやめました😇

人に頼れないし、話し相手もいないし、自分で全部やらないといけないのですが、たまに帰ってくる旦那が最高の癒やしです。(泊まり勤務です)
頼っても頼らせてくれない人がいるほうがストレスでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われてみればそうです、
    旦那の方がいればやって
    くれるので😂早めに帰って
    みようかと思います!
    ちなみにご飯やお風呂は
    どうしてましたか1人のとき…
    赤ちゃん泣かせて上の子テレビで急いで作ればいいですかね、

    • 6月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そんな感じでした😂
    割高にはなりますが(ストレスには変えられないと思って笑)期間限定で宅配サービスも使っていました✨(すべてカット済み、炒めるだけで完成)

    • 6月12日
5児ママ

私は5人とも母親が仕事してる為、迷惑かかるなぁで里帰りしてませんが(長男長女、次男次女が年子で長女次男は2歳差)息抜きは合間見てですかね☺️
5人目は幼稚園送り迎えに学校行事にゆっくりする時間は少なかったですけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて保育園か幼稚園行ってれば
    よかったんですけどね、、

    • 6月12日
  • 5児ママ

    5児ママ

    うちは次男産まれた時はまだ長男長女は自宅保育でしたよ☺️
    次女産まれた時は引越ししたばかりで長男長女次男は自宅保育でしたし😂

    • 6月12日
  • 5児ママ

    5児ママ

    5人目は確かに日中は楽でしたが
    産まれた時期が悪く
    退院3日目(月曜日)からの週は幼稚園組2人は遠足で弁当作り、小学生組は学年別運動会で2日行きましたし
    送り迎えも片道20分でやってましたが延長保育してなかったのでバタバタで幼稚園行ったから楽ではなかったです😭
    日中は寝るわけにもいかずで寝ない為に
    生後2ヶ月からは自宅で仕事始めましたし💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ上の子と遊んだり自分休むためには少し赤ちゃん泣かせててもいんですかね、

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか悪露が増えた気がして
    3週目なんですがまだ赤くて
    立ちくらみもして…でも皆さん
    産後すぐ頑張ってるみたいで
    弱気なっちゃダメだなと思うん
    ですが少し体調心配で😅

    • 6月12日
  • 5児ママ

    5児ママ

    頼れるとこがない人は乗り切るしかないから頑張って乗り切るしかないだけで
    頼れるモノは頼った方がいいです。
    私も5人目は体力なく
    運転してても目がチカチカして
    貧血(薬出てました)も有りましたが頼る人居なかったし
    母に休んで手伝ってほしいも言えないですしで何とか乗り切りました😭

    • 6月12日