※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

宮城県に住む女性が、地震や津波への備えでリュックに必要な荷物を詰めています。1歳の娘と一緒に逃げる際、持っていくものに迷っており、重いものは避けたいとのこと。何か追加で必要なものがあるか相談しています。

宮城県に住んでいますが最近地震が多くて怖いです🥲
前回の震度6の地震の時は津波は来なかったのですが、東日本大震災の時は津波が来たエリアに住んでいます。
津波注意報、警報が出る度逃げているのですが
1歳の娘がいるので必要な荷物はリュックにいれて娘を抱っこして逃げています。車はありません。

逃げる時にリュックに入れているのものは
着替え、ベビーフード、ジュース、水、ストロー、おむつ、おしり拭き、マグマグ、おもちゃ、お菓子、保湿類、綿棒、貴重品
です。
何を持っていったらいいか分からず必要最低限だと思っているのものを入れているのですが
他になにか入れて置いた方が良いものなどありますか?
車がないので重いものは極力避けたいです…。
良かったら教えてください🙇‍♀️

コメント

✡✡✡

マスク、除菌系、歯ブラシ、ガーゼタオル類、紙石鹸、懐中電灯、絆創膏

とかですかね😌
私も宮城県出身で、この頃転勤で出たのでお気持ち察します。

  • ちー

    ちー

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    マスク、除菌系など今大事な物忘れてました😓その他も全部軽いものなので今日すぐ用意します!とても助かります✨
    どこに居てもいつ大きい地震が来るか分からないのでお互い気をつけましょう😢
    参考になるご回答本当にありがとうございます😊✨

    • 6月10日
  • ✡✡✡

    ✡✡✡

    ビニール袋や簡易トイレ、レジャーシート、傘かカッパなども思いつきました✨私は、簡易トイレを車に積んでいます✨

    • 6月10日
  • ちー

    ちー

    お忙しい中考えていただき感謝しかないです😢✨
    私は車は持っていないので折り畳み傘、カッパ、レジャーシート今日中に用意します🏃‍♀️
    まだまだ足りないものがたくさんあったので地震が再び来る前に教えていただけて助かりました🙇‍♀️
    ありがとうございます😭✨

    • 6月10日
✡✡✡

高校のときに宮城県で被災したので、すぐに色々思いつきました💞是非✨

  • ちー

    ちー

    本当に助かります🙏
    改めてありがとうございます😭

    • 6月10日
いちご

生理用品も少し用意しておくといいと思います😊あと、もしも家にいるときに大地震がきたらどこが避難所になって、どこの避難所に避難するのか家族で確認しておくといいですよ!
もう大きな地震や津波はきてほしくないですよね😭

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊
    自分のもの何も用意していませんでした😱今からリュックに詰め込みます笑
    一応話し合ってはいるんですが定期的に確認も必要ですよね💦
    東日本大震災後
    「100回逃げて100回来なくても101回目も必ず逃げて」という言葉を小学生が言ったと聞いて以来ずっと逃げるようにしています😤
    どんなに小さくても津波注意報などが出たらお互い気をつけて必ず避難しましょう🌟

    • 6月10日
ぱんだ

最近地震が多いですよね💦
私も車が使えないので荷物の確実をよくしています😅
他の方も回答している部分と被るのですがコメントします💦
避難所は就寝時間に電気が消えるそうです。なので小さい懐中電灯があると小さい子は安心だと思います💦うちは小さい懐中電灯と首からぶら下げる懐中電灯(強弱)を準備しています。
トイレは3時間以内に行きたくなる統計が出ているので、1回分の大小対応できる物を準備しています。うちは上の子はオムツを卒業してるので組立式の簡易トイレをリュックに詰めています💦
あとは手付きのビニール袋大小、薬、プールタオル1枚(リュックの上にボタンをして被せます)、ペンとノート、マスキングテープ、ミロ(そのまま食べてもOK)、肝油ドロップを入れてます。
これからの季節だとハンディ扇風機か扇子があると便利そうです✨

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊
    うちの子は真っ暗になると泣くので懐中電灯は必須ですね😱
    首からぶら下げれるのもあるんですね!早速明日買いに行きます✨
    薬や扇風機など忘れてました😱
    どれも軽いので早速リュックに入れておきます✨
    ありがとうございます😊

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちはまだ自分で名前言えない+アレ持ちなので、万が一はぐれた時用に幼稚園の名札みたいなやつに連絡先とアレルギー書いたものを準備してます。
大人用は最小限ですが、ブドウ糖やプロテインバー、一口ようかんなどのかさばらなくてエネルギー摂れる物を隙間に入れてます。スティックタイプのフォローアップミルクも。
もしお子さんがリュックを背負えるなら、ビニールに入れたおむつならそこまで重くないので少し持ってもらうと、大人が持てる分が増えます。柔らかい素材なら、子供が座ったりする時にクッション代わりに出来ますし。床に長時間の直座りは結構こたえたので😥

子供抱えて逃げること考えるとなるべく軽くコンパクトにしておきたいですよね💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます✨
    名札は思いつきませんでした〜!うちの子はまだアレルギー今のところ見つからないんですがはぐれた時用はあると安心ですよね!買いにいきます✨
    アンパンマンのリュックなら喜んで背負うのでオムツ持ってもらいます笑
    大人でも床に座るのきついなら子どもだとなおさらですよね💦
    ブランケットだと幅とるし…
    参考になるコメントありがとうございます😊✨

    • 6月10日
ままちゃん

携帯の充電器(乾電池式やモバイルバッテリ)、お子さんが歩いているのであれば靴もあったほうがいいかと思います!

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊
    その2つすっかり忘れてました💦
    ほんとに助かります✨

    • 6月11日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    あとラジオもあれば情報収集できます。
    小さい子もいると避難生活に飽きてしまうこともあるので、シールブックやお絵かき帳など簡単なコンパクトな遊ぶものもあるといいかもです💦

    • 6月11日
  • ちー

    ちー

    ご返信ありがとうございます✨
    おもちゃ小さいのでも幅とるなあ…って思ってました😱
    お絵描きとかだったら良さそうです!!ちょうど娘がはまってるので避難用も兼ねて買いに行きます〜😊
    ありがとうございます😭

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちの子は喘息があるので、薬はなくなる1週間前には受診して処方してもらうようにしています!
大地震がくるとライフラインも絶つので、クリニックとかは閉まってしまう可能性があるので💦
あとは、座薬類もすぐに持ち出せるようにしています!

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます✨
    たしかにちょうど薬が無くなった時に地震がきたら大変ですね😱
    もし風邪を引いたりして薬類が必要な場合はリュックの近くに置いてたりすることも大切ですね😌
    参考になるコメントありがとうございます😊

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、東日本大震災を体験して感じたのはスーパーやコンビニには本当物がないです💦
    ライフラインも復旧するのに時間がすごくかかりました💦

    食料品とかのほかにはマウスウォッシュや体拭きシート、ドライシャンプーも準備しています。

    避難所に長くいた義母は、衛生状態が本当に悪かったと言っていました。マスクや消毒、携帯トイレなどは多く準備しています。

    • 6月11日
  • ちー

    ちー

    ご返信ありがとうございます✨
    東日本大震災経験はしているものの当時小学生だったものでどのくらい不足しているか分からなかったので助かります🙇‍♀️
    食料品の他に必要なものなどがよく分からなかったので早速買いに行きます💦
    地震がまた来る前に教えていただけて助かります🙏✨
    ありがとうございます😊

    • 6月11日
ほのぼの

必ず避難!という心構えがとても立派だと思いました!

私は、すぐに避難するようリュック・取りに帰れた時用リュックと分けてます。

震災を経験して、個人的には、色々なものに転用できるアイテムが便利です。大サイズのゴミ袋があれば、知恵次第でカッパにもレジャーシートにも水持ち運びにも転用できますよ。

あとは忘れがちですがプリントした家族写真。写真裏に生年月日と名前を書いておくと、万が一、家族が行方不明になった場合、身元確認ができます。(考えたくないですが、お子様のみ生存した場合、名前等自分で言えない可能性もあるので)

あとは、たまにライフライン使わないで家庭内避難ごっこをしたりしてます。 常備の缶詰めを食べたり、家の中に簡易テント張って夜は避難灯で過ごすなど。
避難グッズは実際使ってみないとわからなかったりしますし、缶詰めの賞味期限切れてたらストック見直してみたり。子どもたちはキャンプ気分で楽しんでます(^^)

私たちの世代でまた災害が起こらなくても、子や孫の世代で起きたときに彼らが生き残れるように、心構えを繋げていきたいですね✨