
年少の子どもにピアノを教える方法について、音の位置が分からず自分で弾きたい気持ちを持っているが、サポートが必要な状況です。どのように声がけや支援をすれば良いでしょうか。
年少さんへのピアノの教え方を教えてください!
鍵盤の音の位置がまだしっかり分かりません。
チューリップをひきたいようなので
ドレミで歌わせることもしてますが
どうやって弾くのー?と自らピアノに座り
音探しをしています。
ただ、手を持って一緒に弾いたり
教えたりすると自分でやりたいのに!と
怒ってます。
でも一人で弾くってなると全くわからない
じゃもうやらない!!って去ります。
ピアノ習わせたいわけでもないんですが
本人が弾きたいと思ってるのに
弾けなくてうずうずしてるので
できるように陰ながら支えたいなーと
思ってるのですがどういう声がけ、
サポートしてあげたらいいでしょうか。。
- はじめ(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)

もも
ひらがなの読みはできますか😊?
うちの子は鍵盤に剥がせるシールでドレミを書いて貼って教えました!
繰り返し、ドレミ〜ドレミ〜ソミレドレミレ〜と歌ってあげてたら弾けるようになりましたよ✨
手伝うと怒りますよね😂

おしゃる
鍵盤に色のシールを貼って、色の順番で覚えるのはどうですか?
チューリップはドレミソラしか使わないと思うので、
ド→赤、レ→青、ミ→緑、ソ→黄、ラ→黒??
のシールを貼って、
赤青緑、赤青緑、黄緑青赤青緑青…
みたいな…
コメント