

奇跡の積み重ねを忘れないー!
私なら冷蔵庫で自然解凍?します☆
バター炒めおいしいですよね♡

ひーのすけ
自然解凍にして出てきた汁?も一緒に調理してます♡

sena
あと数時間したら作る気でいたのですが解凍に間に合わないですよねー~_~;

sena
汁も入れるんですね!?私があまり帆立が好きでないので扱いも分からず…↓あと少ししたら作る気でいたのですが間に合わない場合はどうしたらいいでしょう?

∞まぁみん∞
私は流水でやってます。
すぐ溶けるのでよくやってます。

sena
そうですねー、ビニール袋だとホタテの旨味入りの氷?の部分も美味しく活用できますね❤︎

sena
やっぱり簡単なのは流水ですよねー~_~;ホタテに興味がない私としては簡単で美味しいのが助かりますが主人がホタテの味がしないと言うかな…参考にしてみます!

lingzi 🍒
冷凍ほたて貝柱は、冷蔵庫に移し、半日ほどかけてゆっくりと解凍します。
解凍を急ぐなら、ポリ袋に入れて口をしっかり閉じ、流水にあてるか、直接塩水に浸します。
真水に浸すと水っぽくなるので、注意して下さい。
ちょっとだけ手間はかかりますが、とっておきの解凍方法はこちら。
ボールに氷を入れ、塩を小さじ1杯ふりかけ、この中にカチカチに凍った冷凍ほたて貝柱を入れます。
ラップをして、このまま常温で解凍すると、生ほたて貝柱と間違えるほど美味しく解凍できます。
ポイントは氷で冷やしながら0度近くで解凍し、ほたてが水っぽくならないように氷に塩を振りかけておくことです。

ひーのすけ
解凍が間に合わない時は冷凍のまま作っちゃいますよ笑

nishimon54
ホタテ、お肉でもお魚でも温めてないフライパンの上に置くだけで早く解凍出来ますよ^^

sena
おぉーーー!なるほどー、素晴らしいですね‼︎真水は水っぽくてあまり良くないんですね、確かに海の物ですしね☆ありがとうございます干して

sena
私も考えたのですがベビーホタテやシーフードミックスくらいの大きさのホタテではないので、きちんと作った方がいいかなと思いまして…冷凍ホタテなんだから冷凍のまま使わないと冷凍の意味ないですよね‼︎笑

sena
火を付けてないフライパンから火を付けて解凍させていくってことですか?

ひーのすけ
ホタテの大きさがどんなものでも冷凍のまま使いますよ〜笑
めんどくさがりなんで♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ホタテならちょっとおけば半解凍?でも包丁で切れるし!
雑破な性格ですが結果美味しく食べられたらそれで良しと思ってます(〃∀〃)笑

sena
ホタテって確かに柔らかいから半解凍したらすぐ使えますよね☆
コメント