※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

子供の床矯正費用10万円超え、医療費控除可能か?装置代も含まれる。去年の1年間で対象か?

子供の床矯正(歯科)での支払い額で10万超えたんですが、医療費控除て受けられたんでしょうか?去年です。
しかも装置代含んでます。無理ですよね?
ちなみに医療費控除は1月から12月までの1年ですか?

コメント

deleted user

医療費控除受けられると思います✨

自治体によっては診断書が必要なので、先に法務局に確認するのをオススメします🥹

診断書が必要な場合は、審美目的ではなく機能回復が目的だと分かる診断書を書いてもらってください☺️

はい!その1年です✨

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    しかも去年の分なんです💦
    領収書は全部とってあります💦

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    去年のでも大丈夫ですよ💕過去5年の分はできます!
    わたしは先月2019年の医療費控除申請したところです🤣
    今はコロナ禍で予約制になってるところも多いから予約が必要かも事前に確認してみてください✨わたしが住んでるところは予約が半月待ちでした🥺
    ちなみに申請はスマホや自宅のパソコンからでもできます✨

    源泉徴収票はありますか??😳
    今は領収書の提出は不要になったけど申請してから5年間は保存しておかないといけないみたいです!

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい!法務局じゃなくて税務署ですね😂💦

    • 6月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    すみません💦令和3年4月時点で1且つ335000は支払ってます、領収書が1枚30000の分を紛失してしまいまして、その335000円の時点で10万超えてるので対象でしょうか?それとも、金額に応じて控除もなら、領収書探した方がいいですよね?ちなみに控除とゆうのはいくらか戻ってくるんでしょうか?

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます✨
    335000円の領収書があるなら医療費控除の申請できます✨医療費が高ければ高いほど控除できる額が増えるので30000円のやつも探した方がいいと思います😭(とはいえわたしだったら探すの面倒だし30000円の分は諦めるかも…)

    そうです✨払いすぎた税金が戻ってきます✨
    医療費控除のシュミレーションができるサイトがあるので良ければシュミレーションしてみてください🤩

    • 6月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    33000のクレジット明細だけは、ありました!😢でも領収書がないとだめですよね?あとは全部クレジット明細と一緒にとっといてありました!
    30000の分、あったほうがどれくらいお得になるんでしょうね💦1つにまとめといたところさがしてたんですが、無いので諦めですかね😢

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    領収書がないとダメだと思います😭

    あったらどれくらいお得になるかは収入によって変わります🥺
    シュミレーションサイトで30000円あるバージョンとないバージョンで調べてみてください✨

    それと交通費は領収書がなくても申請できるので、少しでも多くしたいなら交通費も含めるといいと思います✨わたしはそれも面倒でしなかったですが🤣

    • 6月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ちょっと布団に入ってしまったのでざっくりですが、3万の分があったら8万も還付になったんですが、本当ですかね💦
    交通費はマイカーなので無しですね💦

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

「発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯正のように、歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的などからみて歯列矯正が必要と認められる場合の費用は、医療費控除の対象になります。しかし、同じ歯列矯正でも、容ぼうを美化するための費用は、医療費控除の対象になりません。」

と、書いてありました。
なので対象になると思いますよ。
1月から12月の合計です。
今からでも間に合いますよ。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    私も調べてみました!
    とにかくわからないので明日税務署に電話してみます!
    これからまだ今年通ってますが、1回5500円で通ってるので今年は10万円いかないと思いますが、今後は主人の年末調整で領収書を出せばいいのでしょうか?それとも医療費控除は自分でやるものですか?
    すみません税務署に聞く話ですね💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療費は年末調整では出来ません😣
    自分で確定申告ですね。

    • 6月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございますー💦すみませんでした💦さっそく明日税務に電話してみます(*^^*)

    • 6月7日