
義父名義の土地に家を建てる予定ですが、土地と建物の名義が異なることのメリットとデメリットを知りたいです。また、義父が亡くなった場合の名義変更や相続についても教えてください。
マイホームについて
義父名義の土地に家を建てる計画をしています。
まだ未確定なのですが、土地はそのまま義父名義のままの予定です。
義父が、「俺が亡くなったら◯◯(旦那)に土地を譲る」というようなことを以前言っていたようで💦(後日改めて名義をどうするか話し合う予定です)
土地と建物の名義が違うことでメリット、デメリットってありますか?
義父が亡くなってからの名義変更だと、相続になりますよね?(もし仮に借金とかあったらそれも相続することになりますよね?😂)
わかる方いたらよろしくお願いします。
- ままり(5歳1ヶ月)
コメント

®️®️
うち、義父の土地に建てました!
事前に義父名義から旦那に変更すると余計にお金がかかると言われました。
生きている間だと"ただ土地をもらうだけ"なのに数百万の「贈与税」がかかるからだそうです。
亡くなってからであれば「相続税」になるので、金額(税率)がだいぶ違うんだそうです。
また、選択肢にあるかはわかりませんが、もしその土地を売ってそのお金を資金に足すとなれば、土地を売った分から贈与税を支払い、余った分を親と分けて資金の足しにさせてもらうなりできるので、それはそれでまぁお得かなとは思います。

もこもこにゃんこ
うちも義父名義の土地に家建てました😊
そこに住んでいれば、相続税が安くなるみたいです。
うちの場合、義実家は借金はない(逆にお金ある)のでそこは心配してないです。
-
ままり
ありがとうございます😊
借金の有無を義親に確認するの嫌ですが、確認してみます😂- 6月7日

まーみー
主人の実家が祖父の名義で家を建て、死後に相続しました!
その裏に今度は義父名義の土地に義姉が家を建ててます。
借金があったら、もちろんそれも相続するので、そこだけはしっかりしてもらうしか無いですね💦
-
ままり
ありがとうございます😊
代々そこの土地に住まわれているのですね!
借金ないと旦那からはチラッと聞いたのですが、本人から聞いたわけではないので確認してみます🫠- 6月7日
ままり
詳しくありがとうございます😊
確かに、もらうだけなのに大金かかるのは考えものですね💦
話し合いで参考にさせてもらいます!