
息子がダウン症でまだ歩けず、外に行きたがるが、妊婦で抱っこがキツイ。家で過ごすのがつらく、アイディアが欲しい。
息子はダウン症でまだ歩けず、でも外に行きたがる。こっちは妊婦で抱っこもほんとにキツくて(13kg近くあるので)💦
外も暑いし、家にいることを誤魔化せない事も増えて、すぐ外に行こうって感じで身振りで一生懸命表してきます😅
歩いてくれたらこっちも楽だしお散歩行ったり公園行ったりできるのにと思いつつも、そんな事思ってもどうしようもないのが現実で😅
どう家で過ごせばいいのか分からない😂
お話もできないし、ほんとにしんどくなって来ました。
テレビも手遊びのYouTubeは見るけど、すぐ飽きるし、アンパンマンなど分かるけどテレビになると絶対見なくて。
どうしたらいいんでしょうか。
何かいいアイディアありませんか😭😭
- あおちゃん(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

咲や
児童館とか支援センターは近くに無いですか?
家と違うおもちゃもありますよ😃

ツー
補助ベルト&舵取り棒付きの三輪車で、お外をぼちぼちお散歩とかはどうでしょうか✨
-
あおちゃん
そのような三輪車持ってて家の周り少しウロウロするんですが、すぐ抱っこって叫び出すんですよね(笑)
日によってはどんどん自分で足で蹴って進む時もあるんですけど🤣
ただ私もお腹が張りやすく外に出ることがキツくて💦- 6月6日
-
ツー
お腹張りやすいなら、外出自体厳しいですね💦
ハイハイは出来る感じなら、日本育児の増やせるアスレチックソフトブロックを室内に置くのはどうでしょうか✨
固め低反発のゆるい坂や階段のマットみたいなやつなんですが、ハイハイの頃から登って遊んでました👶
上の子が超低出生体重児だったので、筋力や体幹が弱かったのでそれを鍛えるのにも役立ってました✨- 6月6日

退会ユーザー
長続きする遊び方を考えてるという認識で間違えていたらすいません(;`⊙◞౪◟⊙)
最近、自宅でいることが居心地よくて色々考えてますがズリバイや伝い歩きはできますか?
であれば、物探しごっこが時間稼ぎになりそうですかね🤔💭
息子さんの好きな玩具を隠して探してもらうとか,,,,
あとはグー握りでもペンが持てるなら水で書くお絵かきとか🙂🖖🏻
それなら例えズリバイでも汚れはしないので、うちのダウン症児もズリバイ期頃にやってました。
知能的と身体の動きが比例してなかったので身体の発達が遅くても興味は年齢層だったので、やらしてましたがお子さんの発達や興味はそれぞれなので合うか分からないですが🥺💦
-
あおちゃん
伝い歩きまではできます☺️両手を持ってあげてたらぎこちないですが、歩けます☺️
物探しなど分かるか分からないけど、実践してみようと思います😆- 6月7日

ma2
上の子がダウンちゃんで歩けるようになったのは3歳3ヶ月頃です。
下の子がお腹にいる時上の子は歩けてませんでしたがよくベビーカーで近所をお出かけしてました。
涼しい時間帯を見計らってお散歩や駅前探索を伝い歩きでなんとかしてました😊
-
あおちゃん
やはりお散歩しかないですよね😂
- 6月8日

ちーた
下の子もダウン症児ですが、室内の滑り台買ったらめちゃ遊んでました🤣
あとお絵かきは無心でやってます😃
クレヨンもそうだし、汚れるのいやだったら水で書けるマットみたいなのもあるのでひたすらそれでなにかを描いてます(笑)
歩けない期間が長いから、外でのだっこは大変ですよね😅
めちゃわかります。
妊娠中ならなおさらです💦
公園まで行けるなら、うちの子はただ砂場でずっと遊んでます🙂
行くまでと帰りも大変ですけど💦

あーちゃろ
短い時間になるかもですが、自発利用するのはどうですか?
あおちゃん
コロナもあるし重症化しやすいので怖くて行けてなくて。
結局歩けないので、抱っこしたりしないといけないから1人で行くのは大変だなと思ってて、、、、💦
咲や
ベビーカーとか子供用車椅子とかレンタルできないですかね🤔
ダウン症で歩けないというのは子供用車椅子をレンタルする理由にはなるので、産後のこととか考えて役所の福祉課とかで相談してみても良いのでは?
あおちゃん
そのような制度もあるのですね!
手を持ってれば少しは歩けるんですが、すぐ抱っこって言うんですよね😭
咲や
下の子が先天性心疾患で指定難病扱いなので、訪問看護を利用していますが、子供の医療費はタダなので訪問看護もタダですよ😃
リハビリが必要ならそういう訪問看護も出来るという説明を聞きました
そういう物も利用されていないなら、週一回でも利用されてみてはいかがでしょう?
あおちゃん
一応週一で今は療育に通っています☺️40~50分ほどのリハビリって感じで、遊びつつって感じですが☺️