
「音」という漢字を人名で使う場合、読み方は「と」になるのでしょうか。具体的には海音をカイト、陽音をハルトと読むことがあるので、当て字として扱われるのか気になります。
「音」って人名で使うとき「と」って読みますか?
例えば海音でカイトとか、
陽音でハルトとか。
当て字あつかいになるのかな?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
「と」も読みますよね☺️
海音で「かいと」くんいます!
女の子だと「ね」とかもつかいますし当て字なのかわかりないけどいろいろ使えるなあっておもってます☺️🤣

さくらもち
当て字になると思いますがいまそういう読み方多いので読めない!って人は多くない思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり当て字になりますよね🤔
読めるんですけどね!- 6月6日

りんりん
息子は「音」使ってますが「と」で読ませてます😊
-
はじめてのママリ🔰
お友だちで海音(カイト)くんていて、
「と」って読ませるのもありかー!と思ったんですか、
ありなのか気になってしまって🤔- 6月6日

(๑・̑◡・̑๑)
当て字にはなると思いますが、読めますよー!
-
はじめてのママリ🔰
雰囲気で読めますよね!
- 6月6日

いりたけ🍄
当て字というか、ぶった切り読みって感じですかね🤔
読むか読まないかで言えば読まないけど、今は多いし読めなくはないです👍
-
はじめてのママリ🔰
こんな感じかな?って予想はしやすいですよね!
- 6月6日
はじめてのママリ🔰
「ね」は訓読みなのでわかりますが、
正式な漢字辞典だと「と」とはのってないので、
どうなのかなーって🤔