※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園見学時の質問内容についてこの度はじめての保活をする事になる者…

保育園見学時の質問内容について

この度はじめての保活をする事になる者です。
色々と資料はもらって締切日など
役所で聞いたのですが、
保育園の見学の際どのようなことを聞けばいいとか
ありますか?!😭😭
初めてなので何を聞けば良いとか全くわからずで、、、😭
これは絶対聞いとけ!!ってやつや、
これは聞いておいてよかった♪などありましたら、
ぜひ教えてほしいです、、、😭😭

コメント

にゃー

色々聞くのも大事ですが、園や先生、園児の雰囲気が良いかどうか、すごい重要ですね!
あと、園長先生が話しやすいかどうかも笑

園庭のない保育園なのですが、月曜は土日で遊び疲れた体を癒すため、金曜はリトミックや英語の授業があるため外活動なし、それ以外は散歩に行き体を存分に動かしてます!みたいに言われたのに、実際は、自由遊び、制作活動と称して毎日園にこもってます😢
昼寝をしたくないと泣かれます、と指摘されたこともあるのですが、実際、保育参観した際に、あの活動量で昼寝なんてするわけないじゃん💦なんて思ってしまいました笑(集団行動であることは理解してますが、、、。)
でも、総合的にみても満足して通わせていますが、、、。

あと!
持ち物の少なさは重要です!
布団類や、お食事エプロン等。
親の園行事への参加がどのくらいなのかも聞いておいた方がいいかもですね!
給食も見せてもらったほうがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!園長先生も大事なんですね!
    てっきり保育士さんだけ見れば良いのかと思っちゃってました😳

    なるほど、、、それは確かにお昼寝できなそうですね😢
    そういうのも初めてだと分からなかったので聞けて良かったです!

    持ち物の少なさですね!たしかに毎日のことですもんね!少ない方がいいですね☺️

    給食を見せてもらうのはなぜですか???

    • 6月6日
  • にゃー

    にゃー

    なにかトラブルになったときに、園長先生に相談し易いと話が早いので笑⭕️

    うちは転園して今の園なのですが、以前の園は、給食、おやつ全部手作りで品数も彩りもよく展示してあるのをみると親も食べたーい♡となるくらいでした!
    今の園は、以前の園と比較した時に品数が少ないのと彩りが、、、。
    おやつも、時々市販のお煎餅とかウエハース、ジョア、のようなこともあります。
    もちろん手作りのおやつの方が圧倒的に多いのですが、なんというか、、子どもが喜ぶと工夫がない、というか。笑

    もう一度いいますが、総合的には満足度して通わせてます!笑

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどトラブルがあった時話早い方がいいですね!

    そういうこともあるんですね!
    これは先輩ママならではの視点ですね!
    勉強になります!!☺️

    大丈夫です!満足してるのは伝わってますよ!!☺️🌸

    • 6月6日
  • スフレ🔰

    スフレ🔰

    横から失礼します💦
    私も近々保育園の見学をすることになっているんですが、
    にゃーさんはどのタイミングで園長先生に会えましたか?園長先生はお忙しい方でしょうから簡単には会えなさそうで…😅
    会うために何か伝えたんですか?

    • 6月7日
  • にゃー

    にゃー

    いまの園は見学の際、コロナの関係で中に入れてもらえず、しかも主任が対応してくださったんです💦
    そのほか見学した園は、ぜんぶ園長がご対応してくださいました!
    基本的には園長先生とお話しできるかと思いますが、、、。
    わたしも、園に通わせるようになってから、園長先生への話しやすさは大事だな、と実感した次第です😅

    もしも、園長以外の先生がご対応くださった際、どうしてもお話ししときたい、とかなら
    園長にご挨拶したいのですが、お手隙ですか?
    みたいにわたしなら聞きますかね😊

    • 6月8日
  • スフレ🔰

    スフレ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    横からの質問にも答えていただきありがとうございました😊
    参考にさせていただきます✨

    • 6月10日
ママ

紙・布オムツどちらか
オムツ持ち帰りの有無
園内活動(外部講師が来て英語や体操を教えてくれるか)
布団の用意の有無
手作りする物の有無
小学校就学に向けた準備(ワークの時間があるか)

これは必ず聞いていました!
特にワークの時間の有無、先生が笑顔で子どもたちと接しているかは重視してました😊
暇な時に園の近くを散歩して園外活動の子どもと先生を見てみたりもしました。
あとは好みだと思いますが、園長が出てきて教育理念を長々と説明する園は独自ルールが多い傾向にあり、我が家には合わなくて希望しませんでした😅
室温30℃で蒸し暑いのに、これくらいではエアコンつけませんと豪語した園長には驚きましたよ笑

遠い園や小規模保育所も含めてとにかくたくさんの園を見学するといいです!
我が子を預ける上で重視することや園のカラーもわかるようになってきますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布おむつのところもあるんですね!
    質問内容どれも勉強になります😭✨

    30℃でエアコン無しは大人でも暑いですよね、、、🥵🥵
    こわいです😭😭

    確かに大事な我が子のためには
    色々親が見てみないとですよね!🥺

    • 6月6日