![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の子供がいて、保育園入所に悩んでいます。育休延長中で、復帰が近づくと不安になり、途中入園のチャンスを待っています。保育園の選考が迫っているため、悩んでいます。
6月生まれのもうすぐ一歳になる子供がいます。
先月育休の期限が切れるため保育園申請をしましたが、
激戦区のため第一、第二共に落ちました。
なので一歳半まで育休の延長の手続きも行い終わったところです。
しかし、7月入所の第一希望に空きが出たらしくてこのまま行けば入所できるかもしれないとのことです。
保育園が空き次第働くつもりでいましたが、いざ復帰が目の前になると急に子供と離れるのが寂しくなり不安になりました💦旦那もできることなら保育園にまだ入れたくないのが本音見たいです😂
金銭的にはなんとか育休手当でもやっていけています。
ただ、激戦区のため一歳時クラスで4月入園はかなり厳しいと思われます。育休は2年までなので来年6月までに決まらないと必然的に解雇になります。
なので途中入園にチャンスが有れば入るのがベストだとは思っています。
子供の成長を一緒に見ていたい気持ちも大きくてすごく悩んでます💦(正直復帰も前にバリバリ仕事してたので今はゆっくりしたいのもありますw)
ちなみに6月10日までに決めないと、保育園の選考が始まるのでゆっくりできません🥲
みなさんならどうしますかー?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
解雇になっても生活をしていけるなら、辞退して家で子供をみます!
解雇になって家庭がカツカツになるなら復帰して子どものためにも働きますね!
![おうみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうみ
うちは激戦区に入らないかもしれないですが、入れたのは第6希望で徒歩だと40分くらいかかるところです。
第一希望に空きが出たら、オススメしますがイザ目前に復帰となるとお気持ちお察しします😂
一緒にいたい気持ち、出てきますよね🥺
激戦区との事なので、転職をお考えで幼稚園でもOKと考えてらっしゃるなら、延ばしてもいいと思います🤗
-
はじめてのママリ🔰
40分🥺送り迎えお疲れさまです😭住宅の購入もそろそろ考えているので場所次第では転職とは思っていますがすぐすぐにはならなそうです😭
これを逃すと周辺は厳しそうなので
やはり、寂しさいっぱいですが入園が一番良いのかもしれないですね💦- 6月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も、待機児童全国1位の激戦区に住んでいます…。
仕事を辞めるつもりがないのであれば絶対に途中入園させたほうがいい、と役所の方には言われました😭
0歳から保育園に行っている友達も、最初は寂しいけどすぐに慣れるよ、と言っていました。
私はどうしても踏ん切りが付かずまだ入れてないですが…😭
-
はじめてのママリ🔰
全国一位🫢それは保活大変そうですね😭激戦区にいる限りは空きが出たら入らないと難しいと言われますよね😭
きっと入れてしまえばなんですよね。
欲を言えば3歳くらいまで見ていたいですが🤔- 6月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
第一希望の園であれば入れちゃいます🥺1歳児で入園させようと考えてる方多いと思うので、来年の4月微妙な保育園に決まって後悔したくない気持ちが強いです💦
寂しい気持ちになりますよね、まだ休んでいたい気持ちもすごくわかります😭
ポジティブにとらえると、今年の4月で入園していたかもしれないと考えると、3ヶ月一緒にいられる時間が伸びたと考えるのはどうでしょうか🤗?7月まであと1ヶ月近くありますし、仕事復帰をぎりぎりまで伸ばしてゆったり慣らし保育をしてあげることもできそうですし、12月のボーナスも満額近くもらえていいこと沢山ですよ☺️!
-
はじめてのママリ🔰
確かに。gomamaさんがおっしゃるようなポジティブな考え方はしておらず、マイナスなことばかりでしたのですごく背中押されました❤️🔥❤️🔥
子どもの成長のためにも保育園に行かせたほうがいいですし、プラスに考えてみようと思います。ありがとうございます✨✨✨💫- 6月6日
はじめてのママリ🔰
解雇になると生活苦しいです〜。確かに子供のことを考え、復帰するのが良いかもです🥲