※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

1才の子供がおもちゃを投げたり散らかしたりして困っています。旦那はおもちゃを押入れにしまい、遊べないのが心配。同じようなお子さんのおもちゃの管理方法を知りたいです。

おもちゃについて。

1才の子がいるんですが
最近遊ぶというより、なんでも投げたりグチャグチャにします。
散らかすのがたのしい、みたいな感じで。

そのため
触られたくないものは届かないとこに置きますが
たとえば子供のために買った
家にあるおもちゃ棚や本なども散らかしたり投げるだけみたいな状態で💦


それみて旦那がおもちゃ棚ごとすべて押入れにしまってしまい、部屋になんにもない状態です。

部屋がぐちゃぐちゃなるし片付けるのほんと大変だからそれは楽なりましたが、せっかく買ったおもちゃもしまったら遊べない(触れない)のもなぁと💦
娘のためにおままごとやプラレールだったり
1才の子のために両手サイズのおもちゃ買ったりしたんですが、、、


旦那いわく使うときだけ押入れから出す(ひとつだけ)のにして
あとはもっと年齢あがって投げたり散らかさず遊べるようになったら出したらいいと言ってます。

似たような年齢だったり、あそばず散らかすようなお子さんおもちゃどうしてますか?🤔

コメント

たんたんmama 🐰💜

年齢によって
触るだけたのしい。
壊すのがたのしい。
片付けるのがたのしい。
があると思うので
散らかそうが崩そうがそのときに
必要な刺激だと思ってるので
好きにさせてます!

好きにさせてさせて片付ければいいなって感じで

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですよね💦
    危なくないものなんだから
    散らかそうがやらせておけばいいような気もします。
    でもほんと毎日片付け大変なのもあります😱

    片付けどうしてますか?

    • 6月5日
  • たんたんmama 🐰💜

    たんたんmama 🐰💜

    片付けるのは 旦那が帰ってくる前に
    するだけで あとは放置です、、、笑
    出かける用事があるときは プラス
    出かける前に片付ける。ってかんじですかね。

    おもちゃ全部は出してなくて
    すぐ飽きるから押し入れと出してる
    おもちゃはローテーションしてます!

    • 6月5日
  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど💦
    私もキリないから放置なんですが、旦那が部屋ぐちゃぐちゃなの嫌いで
    そこたらじゅうにおもちゃあるからそれが嫌らしく。
    たしかに二人いるから台所とか食卓とかどこにでも飛んでくるかんじで😱

    おもちゃも入れ替えしないとですね😳

    • 6月5日