※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

神戸アンパンマンミュージアムのオススメの回る順番教えて下さい!初めて…

神戸アンパンマンミュージアムのオススメの回る順番教えて下さい!!

初めて行くので子供も大人も興奮状態でちゃんと見れないと思うので笑

コメント

はじめてのママリ🔰

まずショーの時間を確認して、その時間まで施設内の有料ゾーンで遊ぶ

ショー後また施設内の有料ゾーンで遊ぶ。イベントあれば制作とかあります

昼時にパン工場のパンを食べる
一旦外のバイキンマンラボ?で遊ぶ

元気と時間があったら、施設内の無料ゾーンで出店ゲーム?やお土産を買う

って感じでスムーズでした!

気をつけてよかったなって思ったのは
・先にショーを見る→子供が寝ちゃったら見えないので
・無料ゾーンはチケット無くても入れるので、とにかく有料ゾーンを楽しむ

です!

はじめてのママリ🔰

入場前にSLマンの列見て
空いてたら先行く
混んでたら後回し
(チケットあれば一人1回乗れます)

チケットの時間から逆算して考えますが、その時間過ぎたら何時でも入場はできます。
(あとになるとどんどん人が増えますが入れないわけではないので、その時間ぴったりじゃなくて🙆‍♀️)
ショーの時間を確認して
すぐ始まるようなら先見てもいいですし1時間に1回ペースでやってるので朝から行ってるならそこまで気にしなくても大丈夫!
ペコずキッチンの順番待ちしたり、とにかく先に腹ごしらえします!めっちゃ混むので。
無理にミュージアム内で食べなくてもオッケーですが、食べるなら午前中の早い時間か15時以降がまだ空いてます。
この間11時に順番待ちして呼ばれたのが11時半でした。

食べてから有料エリアに行って遊ぶ
疲れたら一度1階に降りて休憩
お昼寝があればその隙に親は物販見たりしたら楽でした!

遊び倒してもう帰る!って頃にパン買って帰りました。
この時期なのであまり長時間持ち歩きたくなかったです(荷物になるし)お持ち帰りなら絶対最後がいいですが、バースデイセットは午前中には売り切れてることが多いです。
デメリットはパンも色々売り切れ出てきます。絶対欲しいなら最初に買えばいいと思います。
風船も最後に買うと邪魔にならないです笑