

とき
急性胃腸炎とか、お腹の風邪ですかね?(;ω;)何を食べても嘔吐してしまうなら、胃腸を休ませるために何もあげないほうがいいのかも(;ω;)
病院に電話してきいてみてはどうですか?
心配ですね(;ω;)

きょんちゃん
#8000にかけて聞く方がいいかと思います!
私が小さい頃食中毒になったときはあったかいお茶しか飲ませないでとお母さんが言われたり、また、違う時は点滴うちに来なさいと言われたり、次の日までお茶しか飲めなかったりと症状によって対応が違いました。

みーママ
病院で、嘔吐するときは食べたいと言ってもなにも食べさせない方がいいと言われました😣
子供なので吐けばお腹は減るので食べたいと言うのは仕方ない、、とのことです💦
水分が取れるなら、水分だけにして明日受信されてはどうでしょうか?😣
早くよくなるといいですね💦

ぱんこ
すみません、子どもでも同じ対応で良いのかは、分かりませんが、私であれば引き続き水分補給して様子をみます💦
熱などはないですか?
こんな時、どうしたら良いか戸惑いますね(T-T)

そらちゃむ
発熱や、下痢はどうですか?
吐いたからといって、すぐウイルス性の病気とも限らないです。うちの子もケーキを食べた次の日に排便もせず、消化できなかったのか昨日からの食事全部と言っていいほど思いっきり吐きました。 夜6時のことです。
全部吐いてからスッキリしたのか、その後ぐっすり眠り、その日は何にも食べさせず次の日朝はおかゆにして様子を見ました。
今急激に移動して病院に急ぐより、明日の朝までの体調の記録を取り、発熱などこまめにチェックしてあげて、朝食を取らせて見て、それも吐いてしまったり下痢になってしまったら、病院にいくほうがいいです。
友人の2歳の息子さんは先日インフルエンザのワクチンを打った後次の日夕方に突然嘔吐したそうです。
ワクチン接種後に動いたりとかじゃないですか?
何か食べたいと言っているなら、ゼリーなどがいいと思います。
油分があるものは良くないです。
本人は元気なんですか?

くーママ123
心配ですね💦
嘔吐の内容にもよりますが、血液が混じっていないこと、便臭がしないかを確認してください。発熱は無いのか、意識は朦朧としていないか、チェックすべきヶ所は沢山ありますが、嘔吐後30分くらいなにも口に入れていないことを前提にスプーン一杯の水分が摂取できるか、摂取できたら徐々に量を増やします。それが問題無ければ様子見で良いかと思いますが、嘔吐が治らない、グッタリしているようなら夜間救急に行かれた方がいいと思いますよ。
今の時期胃腸炎が流行っているみたいなので、病院に行っても制吐剤の坐薬を出されて様子見の可能性もあります。

みぃ
初めまして。
我が家の娘が昨日嘔吐 食べれない 飲んでも吐く…
病院連れていったらウィルス性胃腸炎とのこと。
飲んでも吐くなら二時間は水分与えないほうがいいそうです。
その後 様子をみて、小さな氷一個あげてみる。
大丈夫なら、少しずつ、水や、お茶 イオン水だそうです。
お大事にしてください。

╰(*´□`*)╯
私の姪っ子がよく体調崩すと
嘔吐する子です。
毎回嘔吐してる時はご飯など
食べ物はあげずに
アクアライトとかを飲ませてます。
先生にも嘔吐してる時は食べ物
避けてねと言われてるみたいです。

うた子
皆さん即オヘンジいただいて本当にありがとうございました。さっき寝て今は落ち着いてるみたいです。
さっきアクアライトも買ってきたんですが、味が嫌なのか飲んでくれずお茶を飲んでたんですがうどんを吐いたらお茶も飲んでくれず水を少しだけ飲ませました。
水も起こしてこまめに飲ませたほうがいいんでしょうか?
今のところ下痢はしていなくて、オナラが異様に臭かったと旦那は言っていました。#8000に電話したところ今の時間は受け付けていないということでした(;o;)何のための連絡先なんだと…
熱も1回目吐いたあとは37,4℃の微熱があり、2回目吐いた後は36,9℃でした。
お昼に食べたパンが1回目吐いたときに細々と出てきたのでパンが原因なのかなと旦那と話してました。ちょっとバターが入っていたのでそれでですかね。娘に申し訳ないとことしてしまいました(;o;)

そらちゃむ
熱がなくてよかったです!食あたりというか、口に、体に合わないものだったのかもしれないですね。起こしてまでは飲ませなくていいと思います。寝せて起きましょう!!吐くってものすごく体が疲れると思います。
もしかしたら、蕁麻疹も出るかも?ですよね。うちの子は血管の流れと同じように蕁麻疹が移動していました。右手首→お腹→左手首→お腹→右足→左足内もも。みたいな感じででたりしてました。30分づつで移動してボツボツと、でては消え、でては消え。何だろと思って過ごしていると夜、吐いたんです。
で残ったものが、次の日ゆるい便になってでてきましたが、回数が多くなく饐えた匂いも無かったので様子見ていたらものすごく元気になりました。それからしばらくは、おかゆと油抜き少食にしてました。
朝のおかゆは、よっぽど美味しかったのか、
アーーオイシィ!って言って食べてました笑
何事もないことを願って!
#8000意味ないですねー、本当、何のため?といいたくなる。
-
うた子
昨日はありがとうございました。今日病院に行ったら便秘による嘔吐みたいでした。
朝まで吐かず、朝はごはん食べさせず病院に行きました。
整腸剤だけもらってきました!
帰ってきてからお粥は食べず、食パンの白い部分をあげ今は吐いてません。ご心配おかけしました(>_<)ありがとうございました。- 11月24日
-
そらちゃむ
良かった!
- 11月25日
コメント