
妊娠9ヶ月の妊婦です。産休に入ってから体重が増えず、妊娠前から8キロ増のままです。この状態は問題ないでしょうか。食生活が乱れ、食欲も減少しているため、赤ちゃんに影響があるか心配です。
妊娠9ヶ月の妊婦です🤰🏻2週間ほど前から産休に入ったのですが、体重がそこから全く増えません。今のところ妊娠前から+8キロで止まっているんですけどこのくらいなら何も問題はないですかね??食生活がバラバラになったり暑くて食べれなかったりお腹も空かないので前ほど食べる量が減ったからと原因は分かっているんですけど、赤ちゃんに影響はありますか??
- ?り(2歳9ヶ月)
コメント

まーみー
8キロ増えてたら問題ないと思います。
上の子の時が6キロでギリギリと言われました😅

赤ピク推し♡
私は妊娠初期に肥満ぎみといわれ+5以内ねと言われました。
30w~出産まで病院に入院していたら、妊娠してるのに妊娠初期より減りました。
直前でやっと+1キロくらいでした。
めちゃくちゃ元気な3500g近くある赤ちゃん産みましたよ。
産後入院中に測った-6キロで笑っちゃいました。
-
?り
私は元々痩せてたので大丈夫かなーと思ってたんですけどそこまで気にしなくて大丈夫ですかね🥺
- 6月3日

はじめてのママリ🔰
私も一人目の時臨月までは
そんなに増えなくて
結局+7キロで出産になりました😊
ですが👶は3000超えてました!
臨月に入ると増えるスピードが早くて焦るくらい増えました笑笑
-
?り
そうなんですね!それなら大丈夫かな☺️
- 6月3日
?り
大丈夫ですかね🥺
まーみー
心配ないと思いますよ😊
8キロならしっかり増えてる方です!