※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
雑談・つぶやき

効率的な家事のアイデアを教えてください。例えば、洗濯物をそのまま干したり、賞味期限が近い食材を冷凍する方法など、他の家庭の工夫を参考にしたいです。

効率重視!という名の『我が家の適当な家事』を教えてください!
ちなみにうちは、
•洗濯物はそのまま干しておき、着る時になったらそこからとる(食器も同様)
•賞味期限が近いものは何でも冷凍
などです😅

皆様のアイデアをぜひ参考にさせてください❣️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

共働きのご家庭はもちろん、まだお子さんが小さなご家庭もなるべく家事の負担や時間を減らしたいものですよね😁
「面倒だな」と思っていた家事が意外にこうしたら楽だった!など、投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

🎀

私もなんでも冷凍します〜!!

基本的にズボンだけ畳んで他はハンガーでそのままクローゼットです❗️おかげでパンパン🤣

床拭きはクイックルワイパー本体に雑巾取り付けてスイスイ〜と終了です♡

Chan♡

自分が効率悪すぎて、旦那になにもしなくていいよ、と言われてます(笑)
効率重視!なら旦那に全任せです🤣

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    旦那さん素晴らしいですね!
    真逆の非効率の極みみたいなやつなので、そんな旦那がよかった~🤣💦

    • 6月11日
  • Chan♡

    Chan♡

    旦那がやることが効率いいかと言われたら、たぶんそーでもないと思います
    ただあたしは仕事を増やしてしまう人間なので、昨日は準備中ガラスボール割ってしまったし(笑)旦那が呆れて片付けやってます

    • 6月11日
deleted user

ご飯は必ず一度に最大量炊いてタッパーに各々の量に合わせて分ける。
数日間はそのままタッパーでチンしてタッパーのまま食卓へ出す。

ご飯炊く手間をはぶくのと、タッパーのまま食卓へ出してしまい洗い物を減らしてます。

最近、タッパーで食卓に出すなんて😱という考えの方がいるのを知り、あんまり外では言わないようにしよーと思いました😅

  • あんず

    あんず

    うちはラップに包んで冷凍して、チンしてラップのまま食卓に出します🤣
    究極のズボラです😇

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    タッパーを洗う手間さえない✨
    良いですねー✨
    そのままおにぎりの形にするまけで子どもも喜びそう♡

    • 6月12日
マリー

赤ちゃんのロンパースや肌着は小さくて畳むの面倒なので畳まずにそのまま引き出しに突っ込んでます。
大人や上の子の服はハンガーのまま仕舞うので畳みません。
味噌汁は一回で多めに作って2日くらい続けて食べます。いまの時期は冷蔵庫必須です。

エミリー

どうしても気力がない時は、紙皿を使ってご飯済ませちゃいます🤣
洗い物なくて最高です(笑)

  • りぃ

    りぃ


    私も、そこから、考えて、どうしてもな、ときは、スーパーのお弁当ですw
    洗い物もご飯も作らなくていい❗️
    最高です✨w

    ただ、どうしてものときだけですが…💦💦

    • 6月11日
  • エミリー

    エミリー

    分かります!
    お弁当だったら、ご飯炊かなくていいし洗い物もないし、ほんと一石二鳥ですよね😁

    • 6月11日
まま🔰

電化製品等をフル活用する😵‍💫
ルンバを使い、食洗機を使い、電子レンジを使い、ぶんぶんチョッパーを使い、電気圧力鍋を使い…

がんばれとーちゃん!

外出先でのオムツ替えが手間なので、オムツ2枚履きさせてました。
で、替える時には捨てるオムツの方をビリビリ破いて子供の股からスルッと抜いて、何事もなかったかの様に新しいおむつにしていました。

かえでまま

子供の服は乾いたらタンスではなく、布の収納ボックス?に突っ込んでます。
汗かいてよく着替えるのでパパッと出し入れしやすくて、すぐ手の届くところに置いてます。

・*🌸彩🌸*・

うちは、ワンプレートご飯!

ご飯、ハンバーグ、サラダ、果物等を一皿に盛り付けして洗い物を減らします。

あと、五色どんよく作ります!
お肉、卵、胡瓜、もやし、キムチ!
簡単で、丼一個!

  • 19歳ママ

    19歳ママ

    へれるほわ、ほさーる

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

子供は仕切りのついたワンプレートの食器。大人は大きな器にご飯を入れ、オカズはご飯に乗せる。
洗い物を極限にまで減らします😂

納豆ご飯の時だけは百均の紙皿と割り箸!
おもちゃは大きなケース4つ(プラレール、トミカ、人形、その他)にザックリ仕分けして突っ込むだけ😏

お風呂掃除は入る前ではなく、風呂から上がって子供だけパジャマ着せて自分は裸のままで風呂掃除。

うちは子供と二人暮しなので他にうるさく言う人とかいないので大体のことが適当です🤣

お豆ちゃん

うちも、とりあえずなんでも冷凍です😂
買いだめして冷凍庫に放り込んでます!小分けにしてラップに包んでジップロック冷凍が衛生的にはいいとは思いつつ、すぐ使うし!と思ってパックのままの時もあります😅

煮物や汁物は毎回多めに作って何日か食べます!
それでなんかちゃんとしたご飯出してる気になる😂

うちは豚肉の細切れを
色んな味変しながら乱用してます!味は違えど見た目はほぼ変わらない安くて美味しいのでお気に入りです( 笑 )

meimi♪

ごはん炊くときは炊飯器MAXの5.5合炊いて、残りは分けて冷凍…なんて面倒くさいので、残ったのは炊飯釜のまま、濡らしたキッチンペーパーかぶせて、アルミホイルで蓋をしたら冷蔵庫へin!
食べるときはそこからよそってレンチンして食べます😋

そうママ

洗い物を減らしたいのと、
カレーやチキンライスなどスポンジに色が付くのが嫌なときは、

お皿にラップかけてその上に盛り付け。食後はラップ外して水でササッと😅

もしくは、
お皿に残ったルーやケチャップなど、ティッシュで拭き取ってから洗います😅

あやあや

カレーは3日続き😂3日めはカレーうどん♡楽です😂😂
ちゃんと毎日火を入れてます!

とんとん

家電フル活用!
食洗機、ルンバ、乾燥機、最近は室内干しを乾かせる除湿器を買ってしまいました😅
なんでも冷凍&洗濯物たたまないのも同様です(笑)
あとは4歳の息子がお手伝いブーム&しっかりしてるので、保育園の持ち物リュックにいれるズボンやTシャツは自分でたたんでいれてくれてます。ありがたや(涙)
あと、週に一回はラーメンにしてます😓夫は好物なので、大喜び(苦笑)
本当はいろいろちゃんとしたいし、こんな手抜きしてるの恥ずかしくて外でいえないけど、、私が体力精神共に疲れてると、家族も元気でいれないので、いまは手抜きをしよう!と自分に言い聞かせてます💦

なのか

洗濯物をたたまず収納というのに最初抵抗ありましたが、やってみたら楽の方が大きくてすぐ慣れました🥺

deleted user

なんでも冷凍しちゃいます😂
洗濯物も乾いたらベランダに置いてるカゴに大人の服•下着類•子供服と別々のカゴにぶち込んでそこから取って着てます😂
気が向いたら、またにウォークインにしまったり、子供の服も片したりしてます😂屋根付きのベランダでなおかつ2階なので人に見られずに済んでます😂
ご飯もレトルトや冷凍食品めっちゃ使います😂
子供達も私も麺が好きなので、3日連続で麺の時も😂
ラーメン、うどん、そば、素麺、パスタとずっと麺です😂
ご飯は何品も作っても食べてくれないので、基本的に1品完結型です!麺•丼•おかず1に白米!
これの繰り返しです😂もっと子供達が食べれるようになったらちゃんとしますが今はとにかく食べてくれるだけで有難いので💦
食器も食洗機にぶち込む!
手洗いの食器で水切りカゴの中に乾いている物を探して、また使う!です😂
棚に直すのめんどくせー。って思うので😂

あぽ

靴下とか下着を干す時前回干した下着だけをしまいます。

同じとこに下着を干して靴下は空いてるとこに干してます😅
出かける時そこから靴下を取るので干す場所はあります笑
ない場合乾いてる靴下を3枚くらい無理矢理洗濯バサミでとめて新しい場所を作ってます笑

助言の声

洗濯物はなるべく干します。
賞味期限の近いものはなるべく食べちゃうかな。

ゆゆ

本当は子供の前でやっちゃダメだと分かってるのに

脱がせたオムツは脱衣所までほいーっと床スライドで投げちゃいます😂💦
3メートルほどw
リビングのあちこちにあるよりは…😂

さら

ハンバーグ作る時は玉ねぎ入れるの省いてパックの中でパン粉牛乳卵を入れてこねこねしてフライパンにイン!で脂っこい洗い物減らします😆

ホットクックではカレー作る際に手羽元も一緒に放り込みます。するとホクホクのカレー風味の手羽元とカレーと2品完成✨

料理は毎日の事なので日曜日に大量作り置きして副菜を作る手間を省いて平日はメインのみ作って楽してます❗️
いかに楽するか日々考えてます🤭
ここでの皆さんのコメントも取り入れて真似させてもらいます笑

あき

・ご飯は1度に8合炊いて3分の2を冷凍
・仕事をしだしてから食事はほぼレンチンかお惣菜、子供以外は割り箸使用
・洗濯物はタオル以外、いつも干しっぱなし
・オムツを捨てるゴミ箱に生理ナプキンもポイっ。
・ゴミ箱にゴミ袋を何重も付けてる。(プラスチックはくっ付くので出来ない)

まだまだありますが😅

でもまだ時間が足りないので、食器洗浄機買おうと思ってます。