※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんママ
家族・旦那

こどもちゃれんじをしているんですが、わからないことがあると嫌になっ…

こどもちゃれんじをしているんですが、

わからないことがあると嫌になって
私が少し違うよと言うとあからさまに嫌な顔して全然話を聞きません。

丁寧におしえているつもりですが

ママ嫌い!と言われました。


旦那に頼むと考えることを飛ばして全て答えを教えていました。ちーん。




もう全部答えを教えるが正解なんでしょうか?

私は一緒に考えてやる派です。


ひだりから2番目どーれだ?
みたいな問題ができたら
じゃぁひだりから3番目どーれだ?

ってやってます。

最初は答えを出すまで一緒にやりますが、
右と左がわかってないようだったので
追加で問題だしたらわからなくて
ママ嫌いとキレ出して泣いてました。


旦那はひだりから2番目を、1、2と数え(旦那が数えてる)てるのを見てここだよって言っておわりです。


語彙力なくてすみません。。

そんな感じなんですがどう思いますか?



コメント

ママリ

5歳って微妙ですね〜。年中さんですよね?
うちも年中さんの時はわからなくて間違いを指摘するとよくキレてました。
そういうタイプの子のそのくらいの時って少し難しいことを考えさせてやるより、少し簡単なことをやらせて自信持たせる方がいいなと思いました。今は年長ですが少しわかり始めて自信がつくとどんどん違うよと言っても受け入れられるようになってきましたよ。
上の子の時はちゃれんじが合ってましたが下の子には少し難しかった様でチャレンジはお休みして市販のワークで少し簡単なものやらせました。
何が正解かはわかりませんが勉強=嫌い、苦手と思わせないことは重要だと思います。

  • にんママ

    にんママ

    そーゆう年頃なんですかね。
    簡単でわかるやつはできるとすごく楽しそうにやるんですよね(汗)すこし簡単なもので様子見てみます(泣)

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

幼児クラスを教えて事があります☺️

子供によって学習法方は様々で、
まずは課題をこなすよりも
“楽しい”って思える方法ですすめていました❗

答えを教える方が楽しそうであれば、
全部教えちゃっても良いと思います🤔

右左、123を教えたいんであれば
毎回右はどこ?の確認からして、
分からないんであれば、
その日はちゃれんじ関係なく右左のお話だけ❗とか、
最初に“右から123”と目の前で数えてあげて
右から1番目はどこ?など
ほとんど答えを教えてあげて
でも自分で答えさせてあげるような感じでも良いと思います☺️

子供の集中力って
最大15分ほどなので、
少しでも向き合ってくれるだけ
偉いと思いますよ☺️

ちゃれんじなんかは、
子供がくつろげる家でする学習なので、
外の学習塾等とは違って
子供が本性でぶつかってくるのでお母さんが1番大変ですよね💦

やる気のない日はほんと1分とかでも良いと思います🤔
ぜひ続けられるように
サポート頑張ってくださいね☺️継続は力なりです☺️

にんママ

先生ってすごいですね(泣)
なるほど!こちらも勉強になります!
まずは楽しそうにやってるところから教えようと思います♪