※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

3歳児の行動について相談です。怒りっぽい行動やイライラに悩んでいます。子供たちに対してもっと大きな器で接したいと思っています。

3歳児ってこんなものなんでしょうか。
みなさんの意見や体験談お聞かせください。

意思疎通も出来るしある程度会話も出来ます。

毎日同じことで怒ります。

・家にいるとずーっと下の子に意地悪する(おもちゃを奪う、叩くなど)
・食べ物で遊ぶ(お腹が良くなると遊び出します。片付けると大号泣されます。)
・歯ブラシを咥えたまま歩き回る(危ない、死んじゃうよと説明しますが伝わってない…)
・とにかくしつこい(同じことを永遠に聞いてきたりします)

今パッと思い浮かぶのがこんな感じです。
出来れば怒りたくないけど怒られるようなことばっかり…

妊娠中ということもあり一日中ずーっとイライラして疲れるし子どもたちにも申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
もっと大きな器で接したい…

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

4歳になりましたがうんうんうちもうちもと頷きながら読みました😅笑

最近は口が達者になってきてここに口答えもプラスされてて毎日倒れそうです笑

そんな感じですが幼稚園では先生からたくさん褒めてもらえる子です😂
なのでまぁこんなもんなのかなと見守っています💦

  • のん

    のん

    やっぱりそーゆーものなんですね…
    内弁慶?なのか外面がいいのか保育園では褒められてばっかりで😭
    まぁ自宅で気が抜けなかったら疲れちゃいますもんね…
    自分を変えないといけないですね😭難しい!

    • 6月1日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    うちの母から言われたのはお母さん(私)のこと信頼してるからこそわがまま言えるし気が抜けるんだよーと言われてまぁそうかと納得しました

    でも我慢しかねる時もありますよね😔
    向き合うのもしんどくて逃げ出したい時もありますよね💦

    • 6月1日
  • のん

    のん

    そう言われてなるほどね…って思えるんですけどね😭
    実際その場面になるとどうしても…
    毎日毎日ダメな親だなって自己嫌悪の日々です。

    • 6月1日
M&S&K(・∀・)ノ

全然可愛い方です!ww

うちの4歳なったばっかの2番目は悪魔です🤣🤣

食べ物はポイポイしますし、下のチビのおもちゃ取ります🤣

寝ながらお菓子食べます🤣

歯ブラシで、掃除し出します🤣

同じこと聞いてきすぎてうんうんって言っても納得しないとエンドレスです🤣🤣

妊娠中は辛いですよね🤮🤮

あたしは毎日イライラ発狂でさらにコロナになってしまい、家事ができないのでチビが泣いてると気になって寝れないです🤣🤣

  • のん

    のん

    コロナ大変ですね😭毎日お疲れ様です。
    ほんと上の子が悪魔に見えてきます。

    • 6月1日
  • M&S&K(・∀・)ノ

    M&S&K(・∀・)ノ

    山場を超えた感じですw

    昨日は死んでましたー🤣😇🤣

    悪魔ちゃんも今だけですよ☺️

    そのうちこの悪魔が懐かしく感じる日が必ず来ますよ😊🙆‍♀️

    あの頃はあんなだったねーって笑って話せる日が来ます👌

    • 6月2日
  • M&S&K(・∀・)ノ

    M&S&K(・∀・)ノ

    ちなみにあたしは毎日イライラ発狂して、1番上があたしのことを止めに入ります🤣🤣

    なんてこったw

    普段でさえイライラする、悪魔相手に主さんは妊婦ですから自己嫌悪なったりイライラするのもわかりますよ😣💦

    寝顔見てごめんねとよくあたしは言ってます🤣

    無理しないでくださいね☺️

    • 6月2日
  • のん

    のん

    ありがとうございます!
    「今だけなんだろうな…」とは冷静な時には思えるんですけどね😭

    上のおねぇちゃんがすごい大人な対応しててちょっと笑えますね(笑)

    優しいお言葉ありがとうございます😊
    来週からお仕事復帰するんで取り乱さないように頑張ります!

    • 6月2日
  • M&S&K(・∀・)ノ

    M&S&K(・∀・)ノ

    上が結構冷静で、あたしがイライラキリキリしてると下のチビらの世話あたしがやるよって言われます🤣

    なんてダメな母親w🤣🤣

    人間ですし、常に完璧なままになんかなれないですよね😔😔

    仕事ですか!

    キツイですよね😣😣

    あたしも初期の時2ヶ月休みましたね🤮🤮

    あまり無理せず、赤ちゃんが1番ですし、気をつけてくださいね😊

    • 6月3日