※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵管造影後に妊活が難しく、再度の卵管造影を考えています。

去年10月に卵管造影をして、両側細い部分があるけど通ってはいます、と言われました。
その後1ヶ月だけ妊活できたのですが、2ヶ月目から4ヶ月間病気で妊活出来ず、5月になってしまいました。

卵管造影後3ヶ月間妊娠出来なければ卵管を広げる手術をすると言われていたのですが、高額なため出来ず。

もう一度卵管造影をするのはありだと思いますか?💦

コメント

deleted user

1ヶ月しか妊活してないということですよね?

それならあと2ヶ月様子みたらどうですかね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管造影後はそうです!
    ただ、卵管造影前に化学流産を数回繰り返しているので不安で、、、🥲
    卵管造影後は3ヶ月がゴールデン期間だと聞いて、妊活すらせずに過ぎてしまったのでもう一度した方がいいのかなと気になりました🥺💦

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね😣

    検査後6ヶ月だと思ってました😭

    とりあえず病院に相談してお金の予算や自治体の助成とか見てみたらどうですか🥺

    • 5月31日
ちょこ

私は、右の卵管が詰まっていました。手術があることも説明されましたが、旦那と相談して、手術はしませんでした。
するとすぐに、妊娠しました。
卵管が詰まってる方から排卵したっぽいです。私も旦那も信じられませんでしたが、順調に大きくなり、無事出産しました。
手術は高額だし、不安もあると思います。少し様子をみてみてはどうでしょう。
早く子どもがほしい!と思うならまた別だとおもいますが。
私は一回検査をしたら、もう検査することはありませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そうですよね…
    もう少し様子を見てみようと思います!
    ありがとうございました😢😢

    • 5月31日
ママリ

卵管が両方詰まっていて手術しました。

保険適応なので、限度額認定証を使えば、所得に応じた上限金額で止まりますよー!

さらに医療保険がおりて、手術給付金や入院日額が出たので、
(日帰り手術ですが、入院扱いだったので入院1日分出ました)
お金はプラスになりました。

医療保険でいくらおりるのか、自分は限度額認定証のどの区分になるのか、
チェックされてから決めてもいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まだする予定はなく、こういう手術があると聞いただけなので知らなかったです😭
    ありがとうございます!
    いずれすることになれば、その時までしっかり調べておきたいと思います😊

    • 5月31日