 
      
      
     
            ま
詳しいわけじゃないんですけど、
脊椎の疾患があるとできないって
言われました!
 
            ます
こんばんは。
分離は腰椎の何番で起こってますか??
また、椎骨のどの部分が分離してるか画像で見たことありますか??
私自身は仕事の関係で機能解剖を勉強していたこともあり、無痛分娩のための面談でかなり突っ込んで質問したことあります。
結果的に私が持ってる疾患は無痛分娩のための麻酔する位置ではなかったので麻酔ができました。
なので疾患の部位次第なところもあるかもです。
あとは麻酔科医の腕ですね。
- 
                                    みん 
 コメントありがとうございます……!
 もう10年も前のことなので、何番で 起こっているのかもわからず…
 忘れてしまいました🥲
 
 私から申告しなければ、病院側から聞かれることもなかったと思うのですが、そんなに重要視されてないってことなのでしょうか?疑問だらけです💦
 
 ちなみに、分離症というものは悪化したり進行するとやはり痛みは続いたり酷くなるものなのでしょうか??- 5月31日
 
- 
                                    ます 私も「いざ麻酔」ってなった時に針入らず陣痛で苦しみたくなかったので聞きましたが、雰囲気的には別に問題ないような言い方だったように思います。 
 
 私は
 ヘルニア22の頃に診断⇒その後を見てみたくて30くらいに画像検査してもらったら古傷の分離症、滑り症、狭窄症も見つかり⇒今40
 ですが今のところ痛みはありません。
 
 知識ある人についてストレッチやトレーニングをしっかりやれば痛みはコントロール出来ます。
 
 1件だけネットで調べましたが、
 分離の初期の症状の頃見つかり適切な治療受けていれば分離した骨はくっついてる可能性があります。
 終末期の状態で見つかったものは『偽関節』となり普通の関節と同じように動いてしまうので「ムダに動いて痛みが発生」ということがないようにストレッチやトレーニングが必要。
 かと思います。- 5月31日
 
- 
                                    みん おはようございます! 
 ご丁寧な返信ありがとうございます!
 
 同じく私もそれが理由で聞きました!
 ますさんは大きい病院で無痛分娩しましたか?それとも個人病でしましたか?💦
 
 痛みが全くない場合もあるんですね(><)
 ちなみに、私は今週にレントゲンを撮ることになっているのですが
 ますさんも妊娠中にレントゲンって撮ったりしましたか……??- 5月31日
 
- 
                                    ます 私は30の頃のレントゲン写真持ってたのでそれ提出しました。 
 なくても良いけど有れば情報になるからと。なので改めてレントゲンは撮ってないです。
 
 私は2人とも同じ個人病院、無痛→切迫のためシロッカー術の麻酔→無痛と3回、2人のドクターに麻酔してもらいましたが3回とも麻酔効きましたよ。3回目(2人目出産時)はお産が早く麻酔の恩恵は受けられませんでしたが(笑)- 5月31日
 
- 
                                    みん ありがとうございます!! 
 頑張ってレントゲン撮ってきます!!!
 
 ちゃんと麻酔効いたんですね😭
 よかったです!経産婦さんは早いって言いますもんね…笑💦
 
 私はここ数日、腰が原因で無痛分娩できなかったらどうしよう……とすごい毎日悩んでばっかりだったので
 ますさんの貴重な意見が聞けてすこし安心しました🥲🥲
 また何かあればぜひご相談させてください😭- 5月31日
 
- 
                                    ます わかることでよければお話しできるのでどうぞー。 - 5月31日
 
 
   
  
コメント