

星
ストローは5カ月でした。
コップは支えてたらなんとか飲めるが最近です。

かなた
ストローは5ヶ月、コップは一歳過ぎてからでした💡
いずれ出来るから大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰
中の飲み物が嫌いなんですかね?
紙パックで押し出すのとかもやってみましたかー??
友人の子は1歳までストロー拒否で、哺乳瓶で水分補給していたそうですよ💡
でも、拒否無くなってからは飲めるようになったみたいです✨

はじめてのママリ🔰
コップ飲みはこぼしながらですが機能的には赤ちゃんみんな新生児からできる力を持っています!
うちはなかなかストロー飲みが出来なかったので、ずっとこぼしつつコップ飲みさせてたら10ヶ月のある日突然ストローで飲み出しましたよ😊
コップは紙コップのような縁の薄い、透明のもの(口元が見えるので)がさせやすいです。
コップ飲みは赤ちゃんの時からできる力をみんな持っているので、ストロー飲みできなくても焦らずコップ飲みしてみてください。
いずれ勝手にできるようになります♪

ミニー
ストローは1歳頃で
コップをマスターしたのは1歳3ヶ月でした💡

退会ユーザー
3人ともコップ飲みは生後6ヶ月頃から、ストローは1歳~1歳半の間でみんな出来るようになりました✨

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
できるようにしなきゃとか色々と考えてしまいましたが、いずれできるようにはなるんですね。
これから暑くなるのでそのときには少し飲めてればいいなと思いますが😂
ジュースも飲まないしで、母乳くらいしかまともに飲めず焦りもありました😣

かなた
ジュースの味覚えたらお茶飲まなくなるので、飲まないならそのまま、あげない方がいいです。
イオン飲料も要らないですからね。
コメント