
対面型キッチンの方に質問です。コンロ前の壁はオープン型かクローズ型か、各タイプのメリットやデメリットを教えてください。
対面型キッチンの皆様に質問です。
コンロ前の壁はオープンタイプですか?クローズタイプですか?😀
それぞれメリットデメリットなど設置した後で感じたことなどあれば教えていただきたいです🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
どちらも使ったことあります✨
私はオープンが好きですが、、、😊
クローズってコンロ前に壁あるってことですよね?圧迫感がやはりありますかね😓まぁ油が色んなところに飛び散らないってメリットもありますが、、、。なのでオープンだと油はねとかが一番大変ですかね😓ガードとか何もないと反対側の床とかまで跳ねることもあります💦
油はねガード使ったりすれば問題はないかと思いますが、、、。

はるママ
うちは、透明の板?がついてます😊
透明だから解放感あるけど、揚げ物とかすると、跳ねた油が付いてるので、メリットしかないです✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
透明版はどのくらいの大きさでしょうか?またオプションでつけれるのでしょうか?😀- 5月25日
-
はるママ
うちは建売購入なので、オプションかどうかまでは分からないです🙏
油跳ねたらパストリーゼかけてキッチンペーパー拭き取れば綺麗になるので簡単です😊
大きさは写真のものです✨- 5月25日

はじめてのママリ🔰
拾い画ですが
うちはコンロ前にだけ壁あるパターンです!
なのでクローズ?ですかね?
これが良くてこれにしました😊
メリットはやはりリビング側に匂いや油汚れ等が行きにくいこと、
デメリットは死角が出来ることですね💦
壁があるパターンとないパターンではレンジフードの形が変わるので
それで選ぶパターンもあるかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
壁があるないでレンジフードの形も変わるんですね!!😳- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
フルフラットのオープンキッチンだと
リビングダイニング側に匂いが行かないように
そちらからも吸うようなレンジフードになってます😄
これは手前だけなので、キッチン側を吸う感じに作られてます☺️
私は油はねがダイニング側にいくのが一番嫌で、
ガラスだと掃除が大変そうというズボラな考えで壁にしてます🤣- 5月25日

さくらもち
フラットキッチンでオープンです!
完全に開放感求めたので透明の板もつけませんでした😊
炒め物する時は折りたたみ式の油はねガード使ってます✨
デメリットは特にかんじたことないです🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
油はねガードがあればその先にまで油が飛ぶことはないでしょうか?☺️- 5月25日
-
さくらもち
ないですよー☺️😊- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
油はねガードはどのくらいの大きさがいいのでしょうか?😳- 5月25日
-
さくらもち
うちはこれ使ってます😊✨- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
おーー!!
これめちゃくちゃ良さそうですね!!🥰参考にさせていただきます🤩- 5月25日

赤ピク推し♡
いとこの家に遊びに行ったときに、油はねガードをして料理してるって言ってましたが、それを超えて油はねしてましたよ。
気づいてしまうくらいです。
我が家は耐力壁の関係で前に壁がありますが、結構上の方も汚れてます。
壁がなかったら大変だったなあと。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうです!コンロ前に壁があるってことです😄
油はねガードがあれば問題なさそうですかね😙