※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保険の見直しを検討中で、医療保険や死亡保険の内容を変更したいと思っています。保険屋さんから提案された新しい保険について、不安や疑問があります。保険について詳しい方、アドバイスをお願いします。

保険の見直しの電話がきます、、

私自身はあまり保険に
お金かけたくないタイプです。

今は死亡保険は
ライフネット生命で月419円

医療保険はチューリッヒで
入院 1万
手術 10万
先進医療付で2116円です。

今日保険屋さんに
がん保険も入るべき!とか
死亡保険と貯蓄保険を合わせた保険に入る方が
お金も増えるし得!とリモートで話がありました。

医療保険はメットライフ生命に変えて
入院一日1万のプランから
入院一時金30万のプランにして
月2916円ぐらいにしました。
※コロナでも30万もらえると聞き、今後かかる可能性高いと思ったので😅😅

死亡保険はメットライフのドルスマートを
案内されましたが、旦那もソニー生命で変額保険で積立してるし私は最低額に抑えたかったので
ライフネットのままにしました。

保険屋さんにドルスマートは払込終えたら
確実に増えるのでおすすめ、と言われたのですが
ほんとにそうなんですか??
私は60歳払込で見積もり出してもらったのですが
61歳で最低保証の利率が2.5%だから
最低でも50万ぐらい増えると言われました。

うまい話には裏がある、じゃないですが
なんかいまいちだったので変えなかったのですが
メットライフのドルスマートにしてる方どうですか??

つみたてNISAしようと思ってたのですが
NISAは減る可能性あるけどドルスマートは
減らないと言われたのでほんとか??と疑ってしまって🥲🥲

保険は無知なので詳しい方おしえてください!

コメント

しろ

保険で貯蓄は手数料が高い上に利率が低いのでオススメしません。

はじめてのママリ🔰

ドルベースで見ると、減りません。

でも為替の影響があるので、支払い期間中がずっと(もしくは平均)1ドル130円だったのに、61歳の受け取りたい時に1ドル100円だとしたら、支払った日本円と受け取れる日本円を比べた時に絶対に!減りませんとは言い切れないかなと思います。

その担当者さんの説明で最低50万は増えると言ったのであれば、その方は信用できないかなと思います。

はじめてのママリ🔰

NISAも減る可能性はある、外貨も減る可能性はあるですね。

NISAは100増えたら100ですが、外貨は200増えても100しか増えてない…なんてこともありますね。

運用利率がいいから、増え幅は大きいです。
大きいから手数料が引かれても手元に残るお金も多いです。

表立ってこの保険料の何割が運用に回されて、手数料でこんだけ取ってますよ!ってのが分からないから…

難しいですよね💦

うちは外貨も、NISAもやってます😊