
保育園に切り替えてパートを増やすべきか、子供と離れたい気持ちもあるけど、保育園でのパートはありなのか悩んでいます。
扶養内でも保育園の子っていますか?
上の子1号認定でこども園に通っていて、このたび下の子の自宅保育に限界を感じ、同じこども園の保育園部分?に3号で入れました。それと同時に上の子は2号に変更。
預け時間も9〜14時→8〜16時になりました。
が、扶養内でのパートです。
月の保育料は2人で2万7千円です。
保育園に切り替えたなら扶養外れるぐらい働いた方がいいんでしょうか…
今現在決まってるパートの時間は11〜15時半です。
4時間です。
これなら来年下の子が3歳になったら2号にして上の子も1号に戻して9〜13時とかのパートにしたほうがいい?
いやでも14時から寝かせるまで家で見るのが苦痛だから、子供と離れたいからって理由もあるのに…
なんか質問ぐちゃぐちゃですみません😅
4.5時間のパートなら幼稚園でもできる。
来年からまた2人とも1号にもどす?
保育園なのに4.5時間のパート週3とかの人いますか?
子供と離れたいから。が入れた1番の理由です。
この理由なら保育園なのにパートでもおかしくないんですかね?
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント

みー
扶養内でこども園の3号です🙆♀️💓
来年からなら下の子も保育料は
どちらにせよ無料ですよね🤔?
そしたら2人とも2号認定でも
良い気がしますけど🙌
その方が預かり時間も長いですし🤣
2号、3号でも扶養内パートの人
結構多いと思います🥰
はじめてのママリ🔰ん
2号3号でも扶養内の方多いんですね☺️
働き方もどうすればいいか悩んでたので背中押してもらえた気分です。大人しく扶養内で家事育児やります☺️
ありがとうございます😊