
1歳7ヶ月の娘がいます。旦那の祖母に炭水化物ばかり食べていると言われ、白ご飯が苦手でうどんやパンを食べさせていることに不安を感じています。健診で発育について聞きたいが、妊娠中で不安が続いています。魚や野菜は普通に食べてくれ、体重は10キロです。
1歳7ヶ月の娘がいます。
先日 旦那の祖母に炭水化物ばっかり食べてるから ほっぺたぷにぷにしとるねと言われ ずっともやもやしてます
確かに白ご飯が苦手で うどんやパンを週に2.3回くらい食べさせてます…(朝はパン多め)
1歳半健診が来月にあるので 発育のことを聞きたいけど 妊娠中なのもあってずっともやもやしています。
魚や野菜は機嫌が良ければ普通に食べてくれます。
体重は10キロです。
- まみ(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

イリス
別に問題ないと思います。
祖父母世代はミルクなのか母乳なのか、離乳食の進め方、おやつのあり方、ジュース、果物…いろんなことが古い知識です。
パンばかりだからぷくぷくしてる❓食べるだけいいだろ‼️
「そうなんですねー」ってスルーしておけばいいですよ。
お疲れさまです。

pipi
偏食が出てくる時期なので炭水化物ばっかりでもおかしくないですし、ほっぺぷにぷにしてるのは小さい子みんな同じだと思いますけどね😌ぷにぷにしてる可愛さなんて今しか楽しめないですよ🫶🏻

ママリ
大丈夫大丈夫!
全く気にせず行きましょう🙆♀️
元気に成長してれば、何にも問題ないです💡

ママリ✨
普通に毎日パンあげてますよ🍞
痩せてるほうなのでプニプニしてません😊
関係ないですよね!
古い知識だなぁー。ってスルーしていいと思います!
まみ
イヤイヤが始まってきたのもあって 心に余裕がありませんでした😂
確かに良く考えれば 昔と今の育児違いますもんね…
とても救われました。ありがとうございました♡