
1ヶ月前から歯が痛み、激痛になったため歯医者に行きました。神経を抜く必要があるが、麻酔が効かないため抗生剤と痛み止めを処方されました。次の予約は2週間後ですが、その間放置して大丈夫か心配です。早めた方が良いでしょうか。
1ヶ月ほど前から歯が痛み始め、育児に追われていたため放っておいたら激痛になりました。
すぐに歯医者に行きましたが、虫歯で神経までいっちゃってるから神経抜きましょう。でも今は麻酔も効かないだろうから抗生剤と痛み止め飲んで落ち着いてからにします。
と言われました。
そして次の予約が取れたのが2週間後です。飲み薬は3日分しかもらっていません。激痛も3〜4日したらおさまると聞きましたが、神経が死んじゃうからですよね?
その状態で2週間も放置して大丈夫なのでしょうか?
歯医者についてる託児の関係で2週間後になってしまっているのですがもしかしたら早めることも可能かもしれません。早めた方がいいですかね?詳しい方教えてください。
- はるまま(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ママリ
激痛になってから大体2〜3日で神経は死にますね。
もちろん個人差はありますが、何週間も痛むことはまずないです。その前に神経死んで痛くなくなります。
死んだ神経を2週間放置するのが大丈夫なのかについては、大丈夫です。
それでどうこうなることはないです。
神経死んだことに気づかないまま、痛くなくなったしいいやーって何ヶ月も放置する人もザラにいるので。
そのうちまた痛み始めるんですけどね。
なので2週間後の受診でいいと思います。
炎症が収まってからじゃないと麻酔効かなくて治療できないので、
最低一週間は待たないといけないので、2週間ならちょうどいいと思います。
はるまま
そうなんですね!!!安心しました😭痛すぎてメンタルもボロボロになってたので本当にありがとうございます!!!!!