![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレ中の子供がシールを貼りたいが座らず、どうすればいいか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
トイトレをゆる〜くやり始めました。
イヤイヤ期でもあるので、とりあえず補助便座に座れたら、シールを貼る!って事にしています。
今日は補助便座に座ってくれませんでした。
ですが、シールは貼りたい!!と癇癪起こしました。
座れたらね!と言ってももちろん聞きません。
今は癇癪も落ち着きましたが、何だか可哀想に思えてきました😢😢
シールくらい貼らせてあげたら良かったのでしょうか?💦
別のシールを用意してあげたら良いのですが、どうなのかなぁとか思ってしまって…。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなってしまうならシール自体をやめてしまうかなと思います。
うちの子もイヤイヤ期の2歳半頃トイトレしましたがシールとかやからなかったです。
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうですね💦
そうなるときっと補助便座にはより座ってくれそうにありませんが、今はトイトレの時期じゃないとして、一旦辞めるって方法も考えます🥲
ありがとうございます!!