
潮干狩りで取ったはまぐりが塩水で砂抜き中に全て閉じてしまいました。茹でたら一部が開いたのですが、これは生きていたのか死んでいたのか教えてください。
潮干狩りでとってきたはまぐりについて質問です!
昨日はまぐりをたくさんとってきました。
家に帰ると海水につけながら持って帰ってきたので砂が結構出ていました。はまぐりもにょっきり顔が出ていて元気な様子でした。
家に帰って塩水で砂抜きをもう一度やったのですが塩が多すぎたのか途中で確認しても、朝みても全部貝が閉じたままでした💦
砂も出てないし昨日まですごかった粘液?のようなものも全くありませんでした。塩水が濃すぎて死んでしまったのかと思い5個試しにお湯で茹でる?というか酒蒸しくらいの水の量で火にかけてみたところ5個中4個が開きました。
死んでいても開くのでしょうか?それとも生きていたということで普通に全て調理しても平気でしょうか?💦
- こはるママ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
貝の口がしっかり閉じているなら、生きていると思います。
もう一度塩分濃度を測って塩水につけてから調理してみてはどうでしょう🤔
500mlに大さじ1の塩を入れると👍です。
こはるママ
海水につけていた時は元気だったのに全く呼吸をしていない感じだったので焦っていました💦
先程開いた貝は食べたところ普通の味しかでした💦
もう一度やってみます!