※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuna
子育て・グッズ

2歳を過ぎてから食事を拒否する息子について相談したいです。どうしたらいいでしょうか?

息子が2歳をすぎてから何も食べなくなりました。どうしたらいいですか?

前は大食いで好き嫌いもあまりなく何でも沢山よく食べる子でした。でも2歳をすぎてから何も食べなくなりました。

2歳になってすぐの頃からあまり食べなくなり、それでもどんなに嫌がってもうどんだけは食べてくれてたのにそのうどんでさえ食べなくなりました。

今日は今朝から今までに小粒いちご2粒しか食べてません。

毎回の食事がストレスでなりません。イライラしてもう嫌です。

腹減った腹減ったと泣くくせに何も食べません。

疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳代は偏食の時期らしいです。
すくすく子育てで言ってました。
お腹が減ったら食べるさと思って暮らすと気が楽ですよ😃

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期ですかね…💦
何が食べたいのか聞いても分からない感じですか?それとも無理なものばっかり言ってくる感じですか?🤔

  • mayuna

    mayuna

    発達遅延があってまだ一言も言葉を話さないので何が言いたいのかさっぱり分かんないんです。💦
    んーん!んーん!と何かは訴えているんですが💦

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうなんですね…💦うちの子も未だに発語なしなのでお気持ち分かります😢

    何か伝えたいことはあるのに伝えられないので、余計にもどかしくて本人もイライラしてるのかもしれませんね…

    食べたいものが分からないのは、親としても心配ですよね🤔
    お菓子だけでも食べさせた方がいいのか、とか…食べさせたらお菓子しか食べなくなるのか!?とか…

    水分はとれていますか?
    たとえば、赤ちゃん用のヤサイジュレ、的なものもダメですかね?水分補給にもなり、多少お腹も満たされるのかも、と思ったのですが…😰

    • 5月7日
  • mayuna

    mayuna

    お返事が遅れてしまってすみません🙇‍♀️💦

    2歳すぎても発語ないのうちの子だけかと思ってたのでちょっと安心しました🥲

    お互いに伝わらない分からないでイライラしてますね😭

    幸いお水やお茶は飲んでくれてるので水分はしっかり取れてます!
    野菜ジュレも大好きです😅

    あまり甘いもの飲ませすぎ良くないかなと思ったんですが、栄養全然取れないと困るので、どうしてもの時は野菜ジュレに頼ってみます😭

    • 5月8日