![RY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遊具での遊び方について悩んでいます。娘が車型の遊具に乗りたがったのですが、自分から声をかけるべきか、空いたら乗るべきか分かりませんでした。次回はどうするべきでしょうか。
生まれてから全然遊具とかで遊ぶことがなくて、
今日、遊び場に行ったのですが、
どうしていいかわかりませんでした💦
三輪車(娘はまだ乗れない)と車型の大人が押せば遊べるのがあったのですが、
そこは特に順番とかもないし、屋外で自由に遊ぶようなところです。
娘はずっと車型のに乗りたい!と泣いていて、
乗せるかと思って行ったものの、
これは、
自分から貸してと言いに行くべきなのか、
空いたら乗るべきなのか
どっちが正しいのか分かりませんでした😰
結局、優しい子が三輪車使ってたのを貸してあげると言ってくれたのですが、
私はありがとう。車型のが乗りたいみたいだから、使っていいよ。
と言ったら、
それが聞こえたのか、
車型を使っていた家族が貸してくれる形になりました💦
後から、
自分から言わないとわかんないよな、と思いましたし、
その車型を貸してくれた子どもはまだ1歳半くらいで
まだ乗るより押したいようだったし、申し訳ないなと思ってしまいました。
このような場合、
自分から次貸してと声かけますか??
あくの待ちますか??
- RY(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![スワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワン
積極的でなければまだ子どもからは言えない貸してと言えないと思うので、「順番だからね、終わったら貸してもらおうね」と娘と今使っている家族に聞こえるように言ってそばで待ちます。
自分からは次貸してとは言わないけど、アピールして待つ感じですかね笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちょっと様子見てあかないようだったら声かけます!
-
RY
5分くらい待ってて、全くだったので、
今度から声かけるようにします!- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもは親の声かけからも学習するので、まずは順番で使うことを教えます😌
「いまお友達が遊んでいるよ。お友達が終わったら●●の番だから、待とうね。」
お友達がなかなか変わってくれなかったら、貸してと言えるようにサポートします🤣
「お友達に、次かーしーてー!って言ってみようか?ママも一緒に行くよ」
貸してくれたら、親のわたしがお礼を言いお手本になります✨
子どもには「おもちゃ貸してもらって嬉しい時はありがとうだよね。ありがとうできるかな?」と伝えます。
-
RY
声かけ大事ですね!
どうやって声掛けするのかもわからなかったので、
参考になります!🥺
ありがとうございます!- 5月4日
RY
まだまだ手を繋いで待ってる状態で、全然積極的じゃありません😂
いいですね!
私自身があまり積極的に行けるタイプじゃないので、
ちょっと聞こえるように言ってみるのいいですね!😊
ありがとうございます!!
参考になります!!!