
コメント

はじめてのママリ🔰
企業型なら企業が拠出してくれてるのでは?私の会社は小さくて企業型がなく、給与天引きで自分でやってます。大企業にいたころは会社が出してくれてました。

きらら
やっています!
給料から天引きされていますよ!
給与明細を見れば分かると思います👀
-
はじめてのママリ🔰
天引きされる場合もあるんですね😂ショックです🥲ありがとうございます😊
- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
給料明細は会社のパソコンから印刷しなきゃいけないみたいで面倒みたいです💦
- 5月3日

はじめてのママリ🔰
私が前に勤めてた会社でやってて、そこでは会社が会社の決めた額を払ってくれていましたが、それが退職金の一部でもあったので退職金の一部を確定拠出年金に当ててるという説明が導入の時にありました!
旦那の会社もやっていて、旦那の会社は上限はありますが個人が拠出したい額を決めてやっているのに加えて会社が決まった額を上乗せしてくれてるようです。
個人が拠出したものは給料から天引きされてます!
-
はじめてのママリ🔰
企業と個人、双方でやる場合もあるんですね💦旦那は説明も何も10年前の入社時にされたみたいで覚えてないみたいです😭給料明細、印刷しなきゃいけないみたいであんまりしてくれないんですよね💦ありがとうございます😭
- 5月3日

退会ユーザー
マッチングか全額会社が拠出か、会社と個人で拠出か、でもまた違ってきます!
会社は退職金は拠出年金以外にもありますか?
無ければ、これのみが退職金になります。
-
はじめてのママリ🔰
色んな種類があるんですね💦
退職金のことはよく分かりません💦ただ、DBとDC?というのをやってるみたいです💦これが退職金なんですか?🤔- 5月3日
-
退会ユーザー
DBもあるんですね✨
私も夫も、DBとDCがありますが、退職金はそれのみです。
DCで運用して増やしてね〜ってかんじの会社です。
ママリさんのご主人の会社も、退職金制度がDBとDCのみなら退職金はそれだけです。
年に1回、証券会社等から運用実績が届きませんか?
そこにログインIDとかあるはずなので、DCの商品変えられるんですけどね💦- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦みずほ銀行から手紙が毎年着てます!
そこにIDがあるんですね💦
確認してみます!!
ありがとうございます😭- 5月5日
-
退会ユーザー
何も選択してないと1円も増えてないか、定期預金でほんのすこーしの金利しかついてないです。
投資信託に抵抗ない、もう少し退職金を増やしたい等あれば、商品変えた方が良いですね💦
ID分からなければ、問い合わせしたら教えてくれると思います☺️✨- 5月5日

はじめてのママリ🔰
会社で退職金関係の手続き担当をしてます。
DCとDBは退職金制度です。
DC:確定拠出年金
毎月の積立額のみ固定で運用成績によって実際に受け取れる金額が変わる
DB:確定給付年金
最後に受け取れる金額が固定されている
企業型確定拠出年金には大きく3種類あります。会社ごとにどの制度になっているか決まっています。
①選択制:基本給を減らして、その分を確定拠出年金として受け取るか今まで通りの基本給を受け取るか選ぶ方法
②無選択制:全員に対して、基本給+αにて会社が掛け金を払ってくれる方々
③マッチング拠出あり:①②のいずれかの制度に対して、会社の掛け金と同額まで個人としても積み増すことができる
給与明細に反映があるのは①③(③はマッチング拠出を実際にしているケースのみ)です。
-
はじめてのママリ🔰
運用を確認できるサイトのログインIDがわかるなら、サイト内に説明があるケースもありますよ
- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えてくださりありがとうございます!色んな種類があるんですね!
ログインID、聞いてみます😭- 5月4日
はじめてのママリ🔰
企業型って書いてありました!会社が出してくれてるんですね!良かったです😂少しマイナス出てるので旦那の給料からならやめてほしくて💦
教えてくれてありがとうございます💦