※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳間隔について、3時間ごとか起きてから授乳するかのどちらが良いか、保健師の言葉の意味を知りたい。

保健師訪問や1ヶ月健診で「体重も問題ないし今後は夜間は3時間ごとではなく赤ちゃんが起きて泣いたら授乳でいいですよ」と言われたのですが、この言葉の意味は、①ほんとうは3時間ごとが望ましいが夜間の親の負担を軽くさせるために言っている、②今後は赤ちゃんの睡眠を妨げないようにしていったほうが良いため起きるのを待って授乳したほうが良い、のどちらだと思いますか?
ちなみにミルク寄りの混合です。

コメント

ほーなーみー

えっとどちらかというと2じゃないですかね?
私も一ヶ月たってからは産院からも起きなければ寝かしといて起きて泣いたらで大丈夫と言われてました👐

ぶう

②に近いと思います!三時間ごとっていう決まりは、そもそも赤ちゃんがちゃんと飲めんで大きくなれるように言ってるだけだと思います!

deleted user

3、そのままの意味ですかね😂

特に深い意味はないのかなと!

体重がちゃんと増えているので、しっかりミルクなど飲めている証拠ですし、赤ちゃんもお腹が空いているかどうかをだんだん自分で判断できるようになるので、欲しがったらあげてねという意味なのかと思います!

長時間寝ていて脱水など心配であれば、起こして授乳しても大丈夫ですし、3時間ごとではなくても寝ているならそのまま寝かせてても大丈夫だということかなと!

はじめてのママリ🔰

正直どっちでもないと思います。きっちり3時間アラームつけて頑張らなくていいけど、適度に飲ませてねが多分正しいです。お医者さんとしては、そんな8時間も9時間も眠りこける子をこんな低月齢で想像してるわけではないですよね多分。
睡眠しすぎの子をそのままにしていいとは言ってないので難しいですが5.6時間空いたら飲ませてねのニュアンスだと思います。

はじめてのママリ🔰

どちらかと言うと2よりですかね🤔
赤ちゃんが一度に飲める量が増えて、きちんと必要量飲めるようになってきているので起こしてまで無理にあげなくて、赤ちゃんの欲する時に飲ませてあげるで大丈夫ってことだと思います。

ちこた

その2択だとどちらも何だか堅苦しい感じがしますね😂
新生児のうちは体力が無くてお腹がすいても泣く力も出なくて寝続けちゃう赤ちゃんもいたりするので、寝続ける赤ちゃんの場合は親側に目安として「3時間ごとに起こして授乳」を求めているんだと思います。
なので健診で体重増加OKが出てたら赤ちゃんも相応に体力もついてきて成長する力もついてるので、今後はお母さんと赤ちゃんのペースでやっていってね、ってそのままの意味だと思います。
1ヶ月すぎても全然寝なくて1時間ごとに授乳することもありますし、かと思えば4、5時間空いたりすることもあると思いますし、あまり言葉に囚われすぎずに赤ちゃんと過ごせたらいいですね🤗✨