
1歳の娘を育てる女性が、育児休暇明けに仕事に戻れないか職場から言われ、パワハラではないか悩んでいます。育児休暇中は職場の言葉に従わなければいけないのか、皆さんはどう思いますか?
こんばんは。
質問を投稿しておいてまだお返事が返せていないのにも関わらず、また投稿してしまい、失礼します。
11月で1歳になる娘を育てています。
11月は保育園に入所できず、12月は保育園に入所できることになったのですが、義両親、両親共にフルタイムで働いているので、我が子を預かってもらうことは不可能ということを何度も伝えているのですが、1歳の誕生日以降仕事に来れないかと言われ続けています。
これってパワハラではないか?と思ってしまうのですが、育児休暇を1年頂いた以上、職場の言葉に従わなければいけないのか?
みなさんの立場になったらどうしますか?どう思いますか?
- りーちゃんまま(9歳)

elie🧸
私だったら、じゃあ、11月の預け先を安全に預けられるところで探してください、費用も認可の差額分は会社で出してください、というかもしれません💦

Mon
とりあえず、考えつく出来る限りの努力をします!
一時預かりの保育園を複数登録して、預けられる日には出社出来るかも、と職場に伝えるとか…。
でも、毎日一歳の誕生日以降毎日となると厳しいですよね。
職場と1年で復職すると約束したのなら、果たす努力はすべきとは思いますが、現実的ではないなら会社もそれを受け入れて欲しいですよね(p_-)しかも、たった1ヶ月なのに!
コメント