![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちせ
同じです☺️月払いです。
解約が一番勿体無いです😂
そのまま寝かせておきます♩
円安で支払いが高くなってしまうのは痛いですが仕方ないと割り切ってます😇
最低でも15年は解約しないほうがいいと保険屋さんから言われました☺️
![さくらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらママ
私もメットライフのドル建てを学資保険代わりに入ってましたが、先週解約しました。
イデコ、つみたてニーサをしていて死亡保証も必要ないのにFPに進められるがまま契約したことをずっと後悔していました🥲
保険会社に払う手数料も高すぎて、、損切りですが円安の今解約してちょっとでも損切り額を少なくしようと考えました!
支払いがキツイから解約ではなく、解約で返ってきた額をジュニアニーサの資金にして運用しようと思いました^_^
-
はじめてのママリ
私も主人も保険関係や、イデコ、ニーサの事もほとんど無知で、保険の窓口で勧められて契約しました。
もっと勉強しないといけないですね😓
ありがとうございました☺️- 4月28日
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
メットライフ生命の方と、祖母の代から40年来の付き合いがあります。
元郵便局の保険営業で、
伝説の営業といわれていた凄腕です。
その方曰わく、
ドルの加入目安は100円
125円以上になると損する可能性があると言われたことがあります💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
そうなんですね💦
そろそろ支払いの時期なので、早めに検討したいと思います。- 4月29日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
全く同じく...
保険会社で働くようになり勉強すればする程、ドル建ては学資代わりにならないと分かり💔もう老後の為にと思ってます💦💦
我が家も年払いで10年払込
ただ支払い時期が11月なので、その頃どうなってるか...と思い今は何もしてません😭
学資は子供の教育費として必要な時期はかえられないし、メットライフのドル建ては世界情勢や為替が大きく関わってくるので、教育費として必要な時に赤字になっていても解約しないと😱っとなると"学資の代わり"というFPの話法は間違ってると感じてます💦💦
-
はじめてのママリ
うちも学資として提案され契約しましたが、今のところ老後あたりまで置いておく予定です。
6月が支払い時期なので、急に不安になり相談させて頂きました😞
ありがとうございました☺️- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
老後用なのでそのままにしてます!
契約額下げるとかもありだと思います💡
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
学資としてではなく、老後資金として考えることにします😅- 4月29日
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
こんなに円安だと損してしまうんじゃないかと不安になってましたが、解約しないでいようと思います✨