※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

広島市で生活保護を受給されてる方いらっしゃいますか?質問したい事が多…

広島市で生活保護を受給されてる方いらっしゃいますか?
質問したい事が多々あります。

コメント

りばてぃ

受けている方からの返事がなかったので、私でよければお答えします😊
身内が生活保護を受けております!

受けている本人では無いので、分からないことも多いかと思いますが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    友達からの相談ですが、旦那さんと離婚をしたいみたいで、でも貯金もないので家も借りることができず、離婚を我慢してるみたいなんですけど、生活保護を受けるに当たって、その子の収入も月8万位なので受けれるかと思うのですが、家とかの敷金等は初めに出して頂けるのか知りたかったんですよ💦

    • 4月28日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    貯金がないので生活保護の申請は通るかなと思います。

    生活保護の方は
    礼金敷金、引越し費用、家具家電(これは全てではなく何円以内や、先に申請が必要)は国が生活保護費で負担してくれます😊

    ただ、生活保護の方に貸してくれる不動産、大家さんを見つけるのがなかなか大変です💦

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦それが1番のネックですね💦
    まず福祉課に相談してみた方がいいですよね💦その子妊娠もしてるので、これから仕事も辞める事にもなるかと思うので💦

    • 4月28日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    そうですね!

    生活保護は受けやすそうな状況なので受けれると思います!

    私は祖母が生活保護者にあたり、家を借りる時に役所に毎回付き添いをしていました!
    大手の不動産は物件はないので、個人とかの不動産がオススメです!

    生活保護者は家での暮らし方、自殺確率が高いなどから
    その物件が事故物件等になる事が多いため、大家さんが
    不動産に委託する際に、生活保護者は不可。にする事が多いみたいです。

    なので、借りれる家は ボロボロだったり、駅から遠かったりします💦

    そして役所の担当の当たり外れもあると思います!
    本当は⚪︎⚪︎不動産は生活保護者OKの、物件ありますよ!など役所の人間が生活保護者に伝えることはタブーなのですが、祖母の時は担当の人がこっそり教えてくれるような
    優しい人で救われました😭

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな理由があるから不可になるんですね😭確かに言われてみると生活保護受けてる方自殺率多い気がします💦
    役所の人の当たり外れもあるから分からないですね💦
    色々とありがとうございます。😊

    • 4月29日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    その理由は役所の担当の人と不動産会社から言われたので
    間違いないと思います😭💦

    いえいえ、どうかいいようになりますように🥰

    • 4月29日
きなこ🐱ママ

以前、生活保護を受けてました。まだ何か分からないことがあれば、お答えしますよ!
前回答者様に付け足しでお答えすれば…

· 収入が月8万あれば、トータル生活保護費から差し引かれて支給されます。
・敷金礼金は見積もりを出して貰って、役所からの申請が通り全部支給されました(家賃は1人世帯基準以内でした)
・引越し代は何社か見積もり出してもらい、安いところで出して貰えました。
・妊娠しているのであれば、収入などにもよりますが…出産一時金を超えても負担してもられる事があります!

大手不動産でも個人不動産でも担当者により、生活保護でも借りれる家を探してくれますよ。
役所の担当者の当たりハズレはかなり激しいです。