※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もー
サプリ・健康

蓄膿症の事について質問します1週間前に親知らずを抜いて頬が痛かったの…

蓄膿症の事について質問します



1週間前に親知らずを抜いて頬が痛かったので耳鼻科に行ったら蓄膿症になりました

土曜に耳鼻科行って薬を貰ったのですが昨日夜、頬だけしか痛くなかったのに鼻水が出てきて黄緑っぽい色でした
今日朝起きて痛みは無くなったのですが味覚が感じません
これは、改善してきてるのでしょうか?
それとも悪化してるのでしょうか?

蓄膿症になったことがある方、または詳しい方いらっしゃいますか?

コメント

ミニみに

若い頃蓄膿症繰り返していたことがあります💦
たぶん抗生剤と鼻水を出しやすくする薬が出てると思うので、溜まっていた鼻水が出てきたのかなーと思います!
痛みがなくなってきているならそのまま様子見でいいと思います👌
私なら1週間経っても症状が残っているようなら受診します!

  • もー

    もー

    昨日の夜は頬が痛くて痛み止め飲んだ後に膿みたいなのがでてきて薬飲んでるから痛みが無くなったのかわからなかったんですが今日は痛みがなく逆に味覚がないので心配になってしまいました…
    一応薬もらってるのでやはり1週間様子見た方が良さそうですよね???
    教えていただきありがとございました☺️

    • 4月25日
poohhunny100

悪化してるかもしれません💦私は、風邪を拗らせたと思い1週間市販薬で過ごしていたら悪化して、蓄膿症になり1ヶ月治るのにかかりました😭
結局1番いいのは、常に鼻水を溜めないことです✋
おうちに赤ちゃんがら使っている鼻水吸い取り器具、出来れば電動のありますか?
あれで吸って、予防のために耳鼻科で抗菌剤を貰うとベストだと思います🏥

  • もー

    もー

    一応土曜に耳鼻科に行って抗生剤ともうひとつ薬もらってます!
    でも、抗生剤のんでても悪化するのかわからなくて痛みはないけど味覚がないので心配になりました…
    やはり鼻水は出した方がいいですよね??
    電動の鼻水吸引器があるのでそれで吸引してみようかなと思います!
    教えていただきありがとございました😊

    • 4月25日
  • poohhunny100

    poohhunny100

    味覚がないのが心配です。
    可能であれば、今一度耳鼻科に電話して味覚がない、度絵したらいいか?と聞いた方がいいかもしれません。
    赤ちゃんも大人も鼻水は溜めてしまうと、炎症の原因になってしまうので、家にあるのであれば吸うのがいいと思います。
    吸い終わったら、必ず洗浄と除菌をお忘れなく✋

    • 4月25日