
子供の保育園での状況に不安を感じています。人数の多い1歳クラスで十分に見てもらえているか心配。小規模の保育園にすべきだったか考え中。同じ経験をした人や園を変えた人の意見が知りたいです。
子供二人を今月からこども園の方に通わせてます。
0歳と1歳クラスです
下の子のクラスは人数も少ないためしっかりと見てくれてるなと感じますが、上の子の1歳クラスでは人数もいるせいか迎えに行った時に見る光景などから
ちゃんと見てくれてるか不安です。
3人の先生がいますが目が行き届いてないような…💦
一人で遊んだりしてることも多くて
寂しい思いしていないか不安になります。
保育園選びの時に小規模に入れた方が良かったのかな……と考え直そうか迷ってます。
大事な時期に一緒にいてあげられないのも虚しいですが
仕事しないといけないので預けざる得ないです😭
同じような思いしてる人いないですか?
途中で園変えたことある人いますか?
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

真鞠
うちも1歳クラスで今年からこども園に通ってます💡
行き届いてないとか見る人が足りないとかはまださほど感じませんが、やはり続々と登園してくる時間帯なんかは、少し1人で床に座らされている場面はたまにみますね🥺
1人で心細そうにポテッと座っている姿には心が痛みますが、1体1でもない限りそういうシチュエーションはゼロにはならないでしょうし、そのうち歩けるようになって、自分の意思で色々楽しいことに飛び込めるようになれば気にならなくなるかなと思ってます🤔💡
クラスのみんな、同じ条件の中頑張ってますからね☺️

ママリ
0歳は3人に1人の保育士、1歳は6人に1人の保育士配置になるので、それは仕方ないです😅
ずっと1人ではないし、1人遊びの時間も大切な時間ですよ。
-
はじめてのママリ
やはりそうですよね(>_<)
小規模だと園児も少ないし手厚いのかなと思って悩みました😭
経験も大事ですけどちょっと一人でいること多く寂しかったです😭- 4月24日
はじめてのママリ
やはりそうですよね😭
預けるのも少し惜しんでたので寂しい思いさせてるなら小規模で園児の人数少ないほうが手厚く保育してくれるのかと思って少し悩みました😭
経験も必要ですね😭