※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニ
子育て・グッズ

4歳の娘との会話が噛み合わないことが多いですか?


4歳くらいのお子さんがいる方、
お子さんと話してて何話してるかわからない
話が噛み合わないことってありますか?
娘は会話はできるのですが、何話してるか
わからない、噛み合わないこと多いです

コメント

ママリ

4歳くらいなら
うちの息子も噛み合わなかったし
何言ってるかわかりませんでした。

とても心配しましたが、
何事もなく育ってますよ!
(現在小5)

はじめてのママリ🔰

たまにありますね😅なんの話?って聞くとみた夢の話しだったり、そう言う設定でお人形遊びしたい話でした。
噛み合わないと本人に聞いちゃうので、全く会話にならないと言うことはないですね。

ママリ

あります!
問題なく会話できることが多いですが、
こっちが何を言ってるのか理解出来ないときはなんでわからないの?と怒られます😓

とも

4歳過ぎてからの方が、空想や願望を話しに織り交ぜてくるので話し方はしっかりしていても意味不明なことが増えました😂
ツッコんだら願望だったりすることはなんとなく分かるので、会話にならないことはないですが、願望だったのに主張しているうちに自分でもこんがらがったりしてムキになったりすることもあるので非常にめんどくさいです😅