※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
子育て・グッズ

4歳の子どもがピアノを習っていて、楽譜にペダルを踏む曲がある。幼児の場合、どうやって練習すればいいか知りたい。座っているとペダルが届かない。どうすればいいでしょうか?

4歳の子どもがピアノ習ってます。
いただいた楽譜にペダルを踏む曲が出てくるのですが、幼児の場合どのように踏む練習するのでしょうか?

座りながらだとペダル届かないです。
ご存知の方、教えてください(^^)

コメント

チム

ペダル付きの台があるので、それで踏みます😄

  • のこのこ

    のこのこ

    そういうのがあるんですか!
    知りませんしでした!

    一般的に自宅での練習でも用意されてるお宅が多いんでしょうか?😳

    • 4月23日
  • チム

    チム

    用意されてるお宅は少ないかも?しれません😄
    うちは母がピアノ教室を開いていて、私もピアノをやっていたのでたまたま知ってただけです😁

    • 4月23日
  • のこのこ

    のこのこ

    そうなんですね!
    教えて下さり助かります❣

    ペダル有りの曲を幼児が弾く場合、ペダルなしで演奏させてましたか?
    それとも自宅では用意してなくてもレッスンではペダル付きの台を使用していましたか?

    回答ありがとうございました❣

    • 4月23日
  • チム

    チム

    恐らくですけど、
    ペダル付きの台もお金がかかるものなので、買うよう言ってはいなかったと思います。
    家では踏むフリをして、レッスンの時だけ台を使ってやっていたと思います😄

    はじめはペダルは気にせず弾けるようになってからペダルの練習した方が良いと思います😄

    ペダルに足が届かないこと先生に相談してみるといいと思います😆

    頑張って下さい☆

    • 4月23日
  • のこのこ

    のこのこ

    ありがとうございます!

    先生に聞いてみます!

    詳しく教えて下さりありがとうございました(^^)

    • 4月23日
スポンジ

教えてましたが、足届くようになるまではペダル使わなかったですよ。
別にペダル使わないと曲が成り立たないわけでもないので😅
自分が子供の時もそうでした。

例えば有名な『エリーゼのために』とかも大人なら当たり前にペダル踏みますが、小1の発表会だとペダルなしで弾くのも当たり前のことです😉

コンクールを目指すようなご家庭でなければ上の方のおっしゃるような子供用ペダルを買うっていうのも聞いたことないです😅

  • のこのこ

    のこのこ

    そういうものなんですね!

    ペダルをここで踏みましょうみたいな内容がある楽譜をいただいたのでどうするのか疑問でした!

    先生にも確認してみます!
    回答ありがとうございました(^^)

    • 4月23日