
小2の母親です。毎年PTAの役員決めがあり、立候補する人もいます。私は人見知りでやりたくありませんが、立候補する理由を知りたいです。
小2の母です。
この時期になると毎年、PTAの役員決めがあります。
自分から立候補する人もいるんです。
私は人見知りだし、やりたくないです。
何で立候補するのか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(10歳)

ママリ
多くの人は高学年でやりたくないからだと思います。

RR(24)
高学年でやりたくないので
低学年のうちに立候補する方が多いかなと思います😣

はじめてのママり
高学年になるほどやることが増えるからです。わたしもやりたくなくてスルーしてたら6年時会長になっちゃいました😅😅人数多いならあれですが、少なめなら早くやったほうが楽ですよ!

あやこ
早くやった方が楽だからです。あとみんな独身時代に培ったスキルがあるので役員のようなことは簡単にできるんです。
子が大きくなったら働きに出るから今のうちに専業主婦で暇だからやるというかたもいるでしょうね。
ずっとパートだった私には出来ないことです

りったん
今年役員立候補しました💡
低学年のうちにということと、コロナで行事が少ないうちにやっておこうと思って立候補しました!

ままり⭐️
一度役員したら何年免除とかないですか?😂
高学年でやりたくないので皆兄弟の年齢と計算しながら狙った学年で立候補してます😂💦

退会ユーザー
低学年のうちからやらないと、ポイント足りなくて本部や専門部長にされるからです😅
あと末娘が入園したら働きたいので、専業主婦のうちにというのもあります。
私も人見知りでコミュニケーション下手くそですが、やってみると案外楽しい部分もありましたよ。
知り合いも増えて良かったです。

はじめてのママリ🔰
立候補してもクジで当たらなかった人もいました。
私は仕事してるから、やれる暇無いと思って…
でも、仕事しても免除にならないですし、掛け持ち出来る自信がないです。
立候補する勇気も出ないです。

はじめてのママり
みんなは出来ればやりたくないです😅のでやってない人から今度決めていくのでこの先人数たりないと強制的にやる人がいなければ、役員になることになります😅😅
コメント