
コメント

きえ
美容部員をしていた者です。
基本的には百貨店もイオンもドラッグストアも、どのコスメカウンターでもメーカー直属の社員さんです。アルバイトで働いている方は、メーカーの研修を簡単に受けた方もいらっしゃいます。アルバイトの方以外は接客や美容の知識には大差はないはずです。同じブランドでも百貨店には置いているものはドラッグストアには置いてなかったり、ドラッグストアに置いてあるものが百貨店には置いてなかったりします。
あとはご自身のお財布と相談が一番いいと思います。百貨店の場合だとゆっくり美容の相談ができますね。
ドラッグストアは美容部員の方もあまり人数がいらっしゃらないので次のお客さんが待ってた少し焦るかな。と思います。回答、こんな感じでよろしいですかね?(*_ _)

maminaya
私はカウンターがあるところにいくなら百貨店に行ってました(^-^)
他はカウンターあっても自分で試供して気に入ればって感じくらいで、相談とかはしたことないです♪
メーカーが決まっていればどのカウンターを選ぶかも決めやすいんじゃないですかね?

ペロ助
メイク用品は統一していません😃
以前はRMKが好きで統一していましたが、今は
ベース→ポール&ジョー
ファンデ→Diorだったけど今はとりあえずMACの試供品
チーク→RMK
アイシャドー→MAC
アイライナー→CHANEL
マスカラ→CHANEL
って感じでバラバラです😅
色々使ってこのアイテムはこのメーカーが使いやすいって落ち着いていきました😃
乾燥肌になってきたのでベース、ファンデは探し中です💡
-
ペロ助
アイブローはKATEかMAQuillAGEでドラッグストアも使ってます😄
アイライナーはドラッグストアの1000円くらいのリキッドでキワを細く描いてからCHANELのペンシル使ってます💡- 11月15日
氷が止まらない
分かりやすくありがとうございます(*^^*)
ちなみに手頃な値段だと、どこのコスメカウンターがオススメですか?
きえ
百貨店かドラッグストアかイオンか、どこが希望ですか?(^^)
氷が止まらない
百貨店でお願いします(*^^*)
ゆきさんはメイク用品はメーカー統一されていますか?
きえ
資生堂がいいかなと思います。
価格帯も敏感肌用だとお安いですし、エリクシールシュペリエルなんかも3000円代から購入できますし、かと思えば3万円代のクリームもありますよ。
商品のラインナップがかなり多いのでお財布と相談しながら選べるしいいかな♡と。肌診断も他メーカーよりかなり詳しくしてくれるのでオススメです。私は一応統一して揃えています(*^^*)
氷が止まらない
とても参考になりました!
ありがとうございます(*^^*)