
小学校の授業参観や懇談会について、何分前に行くべきか教えてください。また、役員の申し出についても教えてください。役員決めはどのように行われるのでしょうか。
小学校の授業参観&懇談会について!
みなさん、何分前に行ってますか?
それと役員をやるかやらないかの紙があり
やってもいいと丸をつけたのですが…
懇談会で役員おねがいしますと言われるんですかね?
それとも役員になれなかったってことでしょうか?
みなさん、役員決めどんな感じでしたか?
ちなみに、小学2年生です!!
- はじめてのママリ🔰

れおたん
1年生ですが、昨日参観でした。10分前には行きました。役員は抽選で決まってたみたいで役員になった人には手紙がいってたみたいです。

みまり
月曜日参観でした!
学校から近いので5分前に行きました!笑
うちの学校はまさかの体育館に学年全員集まってその場でやりたい人挙手でしたよ😅
最速で決まったので助かりましたが‥
事前に電話で役員お願いすることもあると聞いていたのでその場で決めるのにはびっくりしました😅
2年生です!

ママリ
私は早くて5分前くらいです😳
立候補があった人の中から抽選で決まるパターンと、じゃんけんで決めるパターンがありました!
コロナ禍になってからは抽選です😊
抽選の場合ですと後日、役員に選ばれた方に子供経由で手紙が配られました😳👍
3〜4年生くらいまでは立候補する人が多いイメージがあります!
コメント