※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
家事・料理

パンダメハムダメソーセージダメケチャップダメ冷凍食品ダメ味の素ダメ…

パンダメハムダメソーセージダメケチャップダメ冷凍食品ダメ味の素ダメ粉末ダシダメ安い納豆ダメ
子供に食べさせちゃダメってインスタですごいみかけるんですが、そうすると朝ごはん相当困ります😵笑
じゃあ出汁からとった味噌汁とご飯と焼き鮭と卵焼きだとする…そうするとシャケはチリ産はダメ←ちかくのスーパー秋以外はほぼチリ産しか売ってない😂
しかも卵焼き目玉焼き食べてくれないスクランブルエッグマヨネーズかければかろうじて食べてくれるけどマヨネーズ添加物だらけだからダメ
何食べさせてるんですか?😂

コメント

ままりり

インスタみるとみんなすごくて凹むというか、なんかもー疲れますよね😩
わたしも一時期インスタの頑張ってるお母さんの投稿と自分のごはん比べて凹みました。が、子どもが美味しいって食べてくれればよしとすることにしました😊🤲🤲

保育園で給食食べたりすれば、ケチャップやマヨネーズ使うだろうし、パンも食べるし🤔

あれもダメこれもダメだと修行僧みたいなごはんになっちゃいますよね🤔笑

  • むむ

    むむ

    疲れます😂
    わたしも一時期育児系アカウントフォローして勉強してましたが、ダメダメ多くて自己肯定感下がりまくりで病んでフォローやめました😂
    そのせいかおすすめでもやたら出てくるようになってしまって未だに目についちゃうんですが、美味しいって食べてくれる方が大切ですよね🥺
    修行僧ほんとその通りです😂
    回答ありがとうございました!✨

    • 4月18日
キキ

ダメって言い方ではなく、
これはいいっていう言い方にならないですかね😂

  • むむ

    むむ

    その方が実践しやすいですよね。ダメだったらじゃあどうすればいいの??みたいな😂
    ダメって言ったらダメです。って投稿してる人が真っ先にダメなことしてて笑います。😂

    • 4月18日
雷注意

その辺のダメって書いてあるものを
・食べさせてる家庭9.5割
・食べさせてない家庭0.5割

じゃないかなって個人的には思っています😂😂😂
(あくまで私個人の予想ですよ!)

食べさせてる家庭は「うちはソーセージ食べさせてます!」ってわざわざ書かないじゃないですか。
食べさせてない家庭はそういうことをあえて書くから目立つだけじゃないですかね。

うちは何でも食べさせてるしダメダメ言いまくってます😂
でも子供たち元気で毎日笑ってるのでまあいっか!って感じです!😂

  • むむ

    むむ

    完全に排除したら食べるもの無くなりますよね😱😱
    3食大量に食べてるわけじゃないから大丈夫か、、と思いつつダメって言われるとぎくっとするというか……
    うちも今のところ大病せずきてるのでまあいいか!!!という感じです😂
    回答ありがとうございます!!✨

    • 4月18日
deleted user

インスタ見てるとあれもダメこれもダメ、母親の自己肯定感が下がりまくりでーす😂

それこそインスタで、食事やおやつを無添加や手作りにこだわり続けていた親のお子さんが、お友達のお家に行った時に市販のお菓子のあまりの美味しさに爆食いするって話見たことありますよ😂

ちなみにうちの娘が行く幼稚園は無添加にこだわり身体に優しい給食らしいですが、結構な割合の園児が残して園から帰った途端にお腹空いたー!!となりそうです🤣🤣🤣
そんなもんですよ😂

  • むむ

    むむ

    無添加にこだわった幼稚園給食なんですね!!
    うちは全然いわゆる(?)添加物だらけの給食です😂
    美味しくなくて残す方が子供にとってもお腹いっぱいになれないし、よくないですよね😭
    回答ありがとうございました!!✨

    • 4月18日
deleted user

なんか無添加の定義も変わるらしいですよね🤣それだけ曖昧なんだろうなと正直思います💦
国産だって、輸入してしばらく日本でどうこうすれば国産で売れるらしいですし🤣
卵だって鶏に与えるエサとか気にしてたらもう食べるもの無くなりますよね🤣🤣🤣

ダメで自己肯定感さがるなら、昭和キッズはみんな自己肯定感低いだろうし…🤣

インスタも参考にもなるしおもしろいけど、真面目すぎるとそれで自分追い詰めちゃうママもたくさんいそうですよね😖

  • むむ

    むむ

    これを食べてたら病気になります、とか子供が壊れる、とか脅すような文言で書いてあって不安を煽るというか…
    そうすることで目を引いて多くの人にいいねもらえたり拡散されたりするのかもしれないですが、人によっては本当に悩んでしまいますよね😭

    回答ありがとうございましたー!✨

    • 4月18日