※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月半の娘の発達について相談です。ひとり遊びが好きで声かけに反応せず、言葉の発達が気になります。いくつかできることもありますが、不安があります。

11ヶ月半の発達について、どんな感じか伺いたいです。
これまで検診に引っかかったことはなく気になることも特にありませんでしたが、この春保育園に行き出し周りの子は進んでるなあって思うことが増えました😅
周りと比べても仕方がないですし、よその子たちのこともその場でしか見ていないので実際どうかはわかりませんが…なんとなく娘が幼い感じがして気になったので、ママリのママさんに聞いてみたいです🤔

気になること
・ひとり遊びが好きで声かけしても無視が多く、そうしたときには目も合いません
・言葉が出る気配なし
・以前できていたことができなくなる。名前を呼ぶと手を上げてお返事できていたのが最近やらなくなりました
・食事中、座っていられずすぐに立ちあがろうとします。離乳食の進みも悪いです

できること
・つかまり立ち、伝い歩き
・数秒間だけ立つ
・「バイバイ」「パチパチ」「いい子いい子」「おつむてんてん」言葉で理解できている
・「りんごどれ?」と聞くとりんごの絵を指す。りんごだけ正解率100%であとは微妙です
・指差し
・手掴み食べ、スプーン食べ、コップ飲み(できたりできなかったり)
・後追い・人見知りは未だあり、パパ・ママ・ばあばは認知しているようです
・たまにですが読んで欲しい絵本を持ってきたりはします
・一度できてほめたこと(単語の指差し・積み木をつむなど)は繰り返し行い拍手を求められます


特に、言葉が出る気配がないことが気になります。
理解も全くないわけではありませんが、わかっているのか微妙なことがほとんどです。
声かけ、語りかけが大事だとよく言いますが、前述の通り無視されることが多く…😅
ひとり遊びも好きなので、あまり一緒に遊んでる!って感じがなく、かといって離れると泣くので一緒にいますが同じ空間にいるだけのことが多いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全部普通じゃない?って思いました!!うちも言葉でませんよ🪄︎︎◝✩
どれだけ話しかけても進展なし!
いないいないばあ!→ダァ!
ジョウロを持って→ジャー!
は言いますがそれ以外は🥱𓈒 𓂂𓏸

はじめてのママリ🔰

うちの下の子11ヶ月ですが、うちの子より余裕でたくさんできてます😅うちの上の子もまだまだできてませんでした。
まーったく気にしないで大丈夫です(笑)早くできるのが良いわけじゃないですし、いつか足並み揃いますから気にしないで大丈夫ですよー☺️👌