
コメント

ゴルゴンゾーラ
自由にあちこちできるのが嬉しいんでしょうね☺️
動きを制限するな!って感じでしょうか…うちもそうでした😂
うちの子、2歳半くらいでようやく手を繋いでくれるようになりましたよ😂
自由にさせるところはして、歩道とかお店の中を歩く時はキツめにでも必ず手を繋ぐなどするのがいいかなと思います!
車が来るから危ないよ、ママと離れ離れになったらママ悲しいよ、など声かけしてました☺️

ままママ
一歳過ぎではウチも繋いでくれませんでした。
けど 最近やっと言葉の理解が増えるたびにしまじろうの絵本や歌を真似するとつないでくれるようになりました。
周りを見て思うのは
保育園に通ってる子はみんな手を繋いで公園に来ています。一歳くらいの子もいます。
保育園の子も全員おとなしい訳ではないと思うけど
みんな出来てるってことは やっぱり子供には他の子を真似する能力があるんだと思います。
だからママが頑張って手を繋ごうとするよりも近くで子供たちが繋いでいる所を見せたりとかが1番効くかもしれません。
私はいつも一人でお散歩や公演に出向いて買い物もついでにしたりしてたので息子が子供たちが手を繋いでるシーンを見せる機会が少なかった気がします。
最近はお友達がストライダーに乗っていると自分も乗りたがって 私が自転車に乗ってる横をストライダーで走ろうとしたりしてます。
真似したいんですね(^^)
-
ドキンちゃん
一歳過ぎではつないでくれない子もたくさんいらっしゃるのですね💦自分の周りにはちゃんと手を繋いでくれる子ばかりでしたので少し焦っていました。
近くの公園に保育園児の子たちが遊びに来る事があるので娘にもみせてみようと思いました!
真似っこできるようになればいいのですが…
アドバイスありがとうございます😊- 4月9日

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよー
うちもペシッと払いのけられてました😂1歳半くらいで繋いでくれるようになりましたよ!!
繋いでくれなくても、数秒でもトライし続けることですかねぇ🤔
-
ドキンちゃん
そういうものなのですね😅
根気強くトライし続けていこうと思えました、ありがとうございます😊- 4月9日

はじめてのママリ🔰
うちもそうでしたよ!😊
今ではちゃんと手つなごう?って言うと繋ぎます😊
ちゃんとわかる日が来るので心配なさらずに♪
-
ドキンちゃん
どうしてみんなちゃんと手を繋いでくれるんだろうと思っていましたが、みなさんもたくさん練習されてたのですね😌声かけをしつつ手繋ぎ練習続けたいと思います😊
- 4月9日

のん
うちも1歳くらいの時は全く手を繋いでくれず…ベビーカー拒否、抱っこ紐拒否、あっちこっち動き回るので本気でハーネスつけようか迷いました😑
少しでも手を繋いでくれたら、ありがとう〜。手を繋げて嬉しい!
振り払われたら、手を繋ぎたいな〜ママを連れてって〜。
走り出しそうになったら、ママを置いてかないでー寂しいよー!
言い続けてたら2歳くらいから手を繋げるようになりました‼️
今は興味の方が勝って楽しいんでしょうね〜😙
道路とか危ないところは強制抱っこ、買い物はいかない(宅配か主人がいる時に)、家でも手を繋ぐ練習と色々対策しました😭
未だにダッシュで言ってしまおうとすることはありますが、声掛けで何とかなるようになりました😂
-
ドキンちゃん
ハーネス付きリュックも検討していました😅
まだ車の通らない道でしか自由には歩かせた事ないですが動きが予測出来ない時もあるのでほんと危なっかしいです🥺
ここのコメントで皆さんもたくさん練習して繋いで貰えるようになったと知り希望が持てました✨- 4月9日
ドキンちゃん
行動範囲が広くなって色んなものが気になるようです😅
そうですね、声かけをしながら根気強く練習しよと思います😊