
コロナの影響でループタオルが使えなくなり、代わりに活用法を探しています。裁縫で何か作りたいのですが、カラフルな柄のためアイデアが浮かびません。良い活用法はありますか?
コロナの関係でループタオルが使用禁止になり、せっかく入園準備で2人分揃えたのに無駄になってしまいました😭
なにか良い活用法あったりしますか?
慣らし保育中で時間があるので裁縫でなにか作るのもありなんですが、柄が結構カラフルだったりするので何ができるのかなーと全然思いつかないです😭
- ちか(4歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
まさに私も同じことで悩んでました😭
ループタオルが不可になり、ミニタオル(ハンカチ)をポケットに入れて持たせることになりましたが、個人的にはそっちの方が不衛生に思えます🥺
ループタオルは、家で台拭きorお手拭きとして使おうかなって思ってます😂
余る分は、子どものお人形遊びのお布団ですかね、、😇
あとは縫い合わせて子どもの枕カバーとか、ペットボトルや折り畳み傘のケースなんかにもなりそうかなって思いました!

૮₍´。• ᵕ •。`₎ა
うちでは使わなくなったタオルは朝顔を洗ったときに拭くのに使ったりしてました🥰
ちか
ほんまにもったいないですよねー😭
うちの園はペーパータオル使用になりました🙆♀️
それぐらいしか活用方法ないですよね😭
結構派手な柄物をバラバラで買ったので裁縫するにもほんまに難しいです😭