※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

最近地震が頻発していて不安になります。もし震災レベルの地震が来た場…

最近地震が頻発していて不安になります。もし震災レベルの地震が来た場合すぐに避難所に行くべきなのでしょうか?家が倒壊していなかったら家にいたほうが良いのでしょうか?

コメント

deleted user

家が崩壊してなければ家に居るのがベストです。
あまり報道されてませんが東日本の時避難所でのレイプなどが多発したと聞きました。
なのであまり自宅に被害がない場合自宅にいる方がある意味安全です。
東日本を経験した訳では無いですが
地元が被災地です。

tmf

家の倒壊や津波の恐れがなく、電気・水は何とかなる、食料等も家に確保出来ている(あるいは自分で調達できる)のであれば、避難所に行く必要はないと思います。
私が被災した時は停電と断水になり、夫は仕事柄災害が起こるとすぐ仕事に向かい数日帰ってこないので、特に夜は真っ暗な中で1人で過ごすのが怖すぎて避難所に行きました💦
場所にもよると思いますが、避難所はプライバシーも無いですし、夜は他の人のいびきで寝られなかったりとストレスは多いです🥲

はじめてのママリ🔰

東日本体験しました
津波のこない地域だったので、避難所には行かずに自宅にいましたよ

deleted user

東日本大地震を経験しました。
一度避難所へ行きましたが
自宅に戻りました。
津波が来た被災地ですが
自宅は海からは離れていました。

ライフラインが途絶えても
生活できる準備ができていれば
自宅にいた方が安全です。
雪が降る時期だったので
反射式ストーブと灯油は必須でした。
数日孤立しても生活できる準備がないなら
避難所で過ごした方がいいと思います。
食べ物や水、そのほか
生活に必要なものが
揃っていない状況で
自宅にいてもとても過ごせないので💦

はじめてのママリ🔰



皆様貴重なお話ありがとうございます!家が倒壊してなかったら家で過ごそうと思います。そのためにも少しずつ備蓄を増やそうと思います。でも家にいて起こるとは限らないし難しい所ですね💦旦那は備蓄無関心なので私がしとかなきゃです💦