
コメント

ママリ
旦那さんの源泉徴収票と、医療費の領収書が必要です。
ネット上の「確定申告書作成コーナー」にアクセスして、あとは画面の指示通りに入力、
印刷して税務署に持って行くか郵送すればおしまいです。

はじめてのママリ🔰
医療費控除のことですね!
出産費用だけじゃなく、妊婦健診の費用も申告できますよ☺️
補填された保険金を差し引いても、1年間の支払った医療費が10万を超えていたら申告できます🙆♀️
所得が200万までの場合は所得合計額の5%です!
必要なものは、申告者の源泉徴収票、申告する年の明細書、医療費のおしらせ、申告者の口座番号です😊
ネットでやる場合はマイナンバーカードが必要になります💦
もし持ってない場合は、税務署に行ってIDとパスワードを発行してもらう必要があります!
上記のものを準備できたら、国税庁のHPから確定申告作成コーナーというところに入れば作成できます☺️
-
あちゃ
2021年の1年間のまとめてやっていいんですよね🥺?
- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!1年間分をまとめてできますよ☺️
- 4月6日
-
あちゃ
ありがとうございます🥺❤️
- 4月6日
あちゃ
さかのぼって5年というのは、5年前のものでもいいということですか?
2019年にも出産しているのでそちらもあわせてできるんでしょうか?
ママリ
書類があれば申告できますが、五年前の分と昨年の分でそれぞれ別に申告することになります。合算はできません。
あちゃ
ありがとうございます!!