※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を増やそうと頑張っていますが、3ヶ月の娘が舌小帯短縮症っぽいこと…

母乳を増やそうと頑張っていますが、3ヶ月の娘が舌小帯短縮症っぽいことから、痛みが辛くて母乳を続けようか悩んでいます。

母乳相談に通っていて、きっかけは白斑がよくできて吸われた時の激痛でした。
初めは姿勢、ラッチオンなど指導をうけていましたが、痛みがとれないので娘を見てもらうと「ハート舌になってるね 」と言われました。
深くラッチオンできても吸い方が下手?なのか、乳首も擦れ真っ赤、乳首の真ん中にピシーっと縦のラインができるほど潰されて吸われて、終わったあとも下着に擦れてずっと痛いです。
娘の口の吸いダコも上下にでき、唇を巻き込んで吸っているようです。

口が大きくなるまで痛みは我慢するしかないかな~と言われて、痛み止め(ロキソニン)と胃薬を処方されて飲みながら授乳しています。
助産師さんからは母乳を増やすために寝る前のミルクも止めて1日8~9回位母乳、1日ミルクを200ml以内にしてみようと言われました。
夜間授乳も2~3回起きるようになりました。
でも多くなればなるほど、授乳が苦痛になってきています…

舌小帯短縮症は小児科でみてもうと、手術するほどではなく、授乳の為にという手術は難しいかもしれないと。
主人は手術するなら母乳を止めてミルクにすればいいという意見です。
でも1ヶ月母乳相談に通い、母乳量もだいぶ増えてきたところです。

できる限り我慢して母乳を頑張りたいと思いますが、胃薬を飲んでいてもロキソニンを飲むと胃も痛くて…
胸や乳首の痛みもずっとズキズキしています。
でも母乳を飲ませてあげたい。
日々葛藤しています。

いずれ保育園に入れたいと思っているので、もっとミルク寄りの混合にしようか…
口が大きくなるまで痛み止を飲んで授乳を頑張ろうか…色々悩んでいます。

同じような経験をされたことある方はいらっしゃいますか?

コメント